2015秋 ハクサイ
終了
失敗

読者になる
ハクサイ-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 河内長野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 50㎡ | 苗から | 200株 |
-
様子
120日ハクサイ、順調です。 食べごたえありそう。正月鍋用!
15.8℃ 8.5℃ 湿度:69% 2015-12-13 91日目
-
収穫
どんどん収獲しています。 外葉にアブラムシが付いていますが、良い出来です。
15.4℃ 7.4℃ 湿度:58% 2015-12-07 85日目
(0 Kg) 収穫 -
初収獲
60日ハクサイを初収獲。 まだ霜が降りていないので甘味はないかもしれませんが、今夜お鍋でいただきます。
19.3℃ 12.9℃ 湿度:65% 2015-11-21 69日目
(0 Kg) 収穫 -
生育良し。
よく撒きだしました。 畝の真ん中あたりの白菜が、黄色い外葉になってきたのが大変心配です。
22.1℃ 17.7℃ 湿度:68% 2015-11-07 55日目
-
ヨトウムシ
ところどころでヨトウムシが食い荒らしています。 先が思いやられます。
18.4℃ 11.1℃ 湿度:48% 2015-10-31 48日目
害虫 -
根こぶ病
葉の生育が悪いので、よく見てみると根こぶ病。 引き抜いてゴミにだします。
20.6℃ 13℃ 湿度:45% 2015-10-25 42日目
-
薬散布。
葉が巻きだす前に、ヨトウムシ対策の薬を散布しました。 今年の白菜はとても順調に育っています。
26.2℃ 15.6℃ 湿度:65% 2015-10-18 35日目
-
追肥
芯の方が巻きだしたのも出てきましたので、あわてて2回目の追肥を行いました。 少な目に(10g)を株間に。
21.7℃ 14.7℃ 湿度:58% 2015-10-12 29日目
肥料 -
大きくなってきました
順調に外葉も大きくなってきました。 芯の葉も立ちだし、中には巻きそうなものも。
22.7℃ 15.4℃ 湿度:68% 2015-10-10 27日目
-
順調です
追肥が利きだしたように感じます。
25℃ 15.5℃ 湿度:61% 2015-10-03 20日目
- 1
- 2