ジャボチカバ小葉系1stGE
栽培中

読者になる
実生フルーツ倶楽部 | 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 5株 |
-
久しぶりの日記
すっかり放ったらかしになってしまったPlantsNote。 勿論栽培はしっかり続けてマス。 今の鉢に植え付ける時、市販の果樹の土を使ったのに何故かコイツだけやたらに乾燥しやすい。 水遣りを他の果樹たちと一緒にしているとコイツだけ凄...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-07 3917日目
-
少し状態が悪いです。
この子に限らず、今年は小葉系のジャボチカバの状態が良くありません。 葉の茂りも悪く元気がありません。 早めに室内へ取り込んであげようと思います。
19℃ 13.6℃ 湿度:64% 2020-11-21 3109日目
-
近況報告
大風10号に備えて室内へ取り込みました。 最近の暑さは熱帯果樹にとっては楽園の様で、頗る機嫌が良いです。 水切れさえ注意すれば育て易い時期ですね。 小葉系は播種から結実まで約15年。 まだまだ先は長い。(笑)
32℃ 25.8℃ 湿度:88% 2019-08-14 2644日目
-
近況報告
昨冬は室内に取り込み越冬しました。 ジャボチカバは比較的低温にも強いのですが、今年は何故か不調です。 何度か水枯れさせてしまったのがいけなかったか。 これからに期待です。
24.8℃ 15.4℃ 湿度:79% 2019-05-11 2549日目
-
ギリギリ?!
室内越冬中の小葉系ジャボチカバ。 室内は結構乾燥するので、常に水切れ気味。 そのせいか随分とご機嫌斜めのご様子。 それにしても小葉系は樹形が綺麗にまとまる。 何も剪定しなくてもそれとなくカッコいい。(笑) 小葉系は実生からだと開花...
12.3℃ 8.2℃ 湿度:97% 2019-02-28 2477日目
-
何故かご機嫌な小葉系
小春日和に束の間の日光浴。 今年は状態を崩す果樹が多い中、この小葉系のコイツだけはやたらに元気。 室内でもオイルヒーターの一番近くに陣取っていたのが良かったか。
8.6℃ 1.9℃ 湿度:42% 2018-02-12 2096日目
-
順調です
何とか順調に成長してます。
29.2℃ 25℃ 湿度:86% 2012-08-11 85日目
-
順次鉢上げ中
上手く育ってくれるかなぁ...
27.2℃ 22.1℃ 湿度:93% 2012-07-15 58日目
-
決死の植え替え
実は蒔き床としてポポーを蒔いた蒔き床を使ってしまいました。 気付けばポポーもジャボチカバも発芽しちゃって、そりゃもう大変なことに。 仕様がなく未だ発芽初期に植え替える羽目に。
27.3℃ 22.4℃ 湿度:94% 2012-07-14 57日目
植付け -
続々と発芽中
小さいながらも葉を出し始めました。
24℃ 19.2℃ 湿度:98% 2012-07-07 50日目
発芽
- 1
- 2