サラダ用に水菜など
終了
成功

読者になる
ミズナ-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 1株 |
-
間引き収穫
このプランターのが一番成長が良い これは種まきからちょうど1ヶ月のもの。 間引き収穫しました だいぶ売り物サイズに近づいたぞ(^w^) 水菜って… めっちゃ育てやすいな という印象。
23℃ 10.3℃ 湿度:68% 2015-11-04 49日目
-
間引き収穫
うどんに入れる具が見つからず、急遽収穫しました。 9/16に種まきした鉢から6株抜いて残り5株 長さは15㎝くらい 抜くときに鉢の土ごと抜けそうになった。 それを横から見るとかなり根が全体に回っていたので、土の容量が足りてな...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-11-01 46日目
-
成長具合
最初に種まきしたものよりも2週間ほど後から蒔いた方がよく成長しています。 そして、同じ日に種まきしたものでも、大きなプランターの方が成長がいい。 土の容量が多いほうが大きくなるってことでしょうか。
21℃ 12.7℃ 湿度:58% 2015-10-30 44日目
-
間引き収穫♪
あたりまえだけど、前に間引き収穫した時より大きくて、食べごたえがあった\(^-^)/
20.6℃ 13℃ 湿度:45% 2015-10-25 39日目
-
ぎもん
芽が出て、そこから本葉がでて… 双葉や本葉が出てる下に少し根っこが出てること、ありますよね。 私は栽培下手なのか、ほとんどそうなります。 それで後から土を足して苗を安定させるんですけど… これだけあれば、土を足していくの...
26.4℃ 16.8℃ 湿度:62% 2015-10-21 35日目
-
間引きと水切れ
得意だけど、水切れさせた。 シナシナ~ 急いで水あげました。 大きなプランターの方は、さすが水切れしません♪ 間引いて、間引き菜は根っこごと味噌汁にぶっこんどいた。 誰も水菜に気付かなかった。
26.2℃ 14.5℃ 湿度:60% 2015-10-19 33日目
-
様子と土寄せと間引き
10/5にデカコンテナに追加まきしたぶんを、間引きしました。 最初に種まきしたぶんは、土を足して株元をしっかりさせました。
23.4℃ 13.5℃ 湿度:59% 2015-10-14 28日目
-
間引き後
昨日の夜に娘に「適当に間引いて」と言ってから、確認してなかったけど… そんなに変わってない??? 度胸のない子め(笑)
22.7℃ 15.4℃ 湿度:68% 2015-10-10 24日目
-
様子と発芽。追記 間引き。
9/16に種まきしたぶんは水菜らしくなってきた。 そろそろまた間引きした方がいいかな(*^^*) これは間引き菜も食べれそう♪ 10/5に種まきしたぶんの発芽がキレイに揃ってます 発芽したては大根とソックリね。 追記 ...
23.9℃ 16.4℃ 湿度:58% 2015-10-09 23日目
-
2度目のタネをまく。
デカい菜園プランターに3条まき 5号スリットに1株×3鉢 よく日の当たるベランダで育てます♪
21.9℃ 15.4℃ 湿度:57% 2015-10-05 19日目