スナップエンドウ1‐2
終了
成功

読者になる
スナック | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 30株 |
-
最後の晩餐・・・
思いません?10月11月ごろからてしおにかけて育てた スナップ さぁこれから収穫真っ盛り・・・と思いき ( ゚Д゚) 終わりかよ?おぃおぃいっきに出来たら終わりって あんた嫌がらせ?いけずな スナップ ・・・・
23.8℃ 13.3℃ 湿度:69% 2016-05-17 244日目
-
旬を迎えた豆
一番勢いが良い時かも 花芽に実と 今が盛り 一瞬に出来て 即終わるのが スナップ もう少し のんびり成長すれば可愛いのに 終わりが見えちゃうね。
25.5℃ 13.8℃ 湿度:63% 2016-04-26 223日目
結実 -
今日は見るだけ
もう少し採れるまで・・せめて家族分はそう思うと 今日の収穫は 明日以降 でも明日は雨だし 丁度良いかも
17.9℃ 4.5℃ 湿度:47% 2016-04-12 209日目
結実 開花 -
10個ほど実が
収穫可能は1本ーー;これでは と意気消沈。 まだ時間がかかりそうな雰囲気 せっかくの恵みの雨 追い風になればいいけど 期待しながら まつべっ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-01 198日目
開花 発芽 -
手直しして・・
風でひん曲がったの、折れかかって下向きの花・・・ 草も少し抜いちゃって。 良い所と悪い所の差(T_T)/~~~。。
19.8℃ 9.1℃ 湿度:48% 2016-03-30 196日目
結実 開花 発芽 -
苦労の連続。。あんたは。
去年は気温も高くこれはと成長の速さににんまり(^_-)-☆ ところがどっこい その後気温は低いは霜は降りるは雪・・ この繰り返しで 枯れるは切れるは・・歯抜け状態 どうにかここまでかっーー;随分 心配させるおマメサ...
18.9℃ 8.5℃ 湿度:51% 2016-03-28 194日目
結実 開花 -
2期目が実ってた・・
ほっ|д゚) ダメもとの実ができてる 4個かなっ 花芽事態はけっこいあるけど 果たして実まで?そんな 雰囲気 枯れないで収穫まで行けますように。
14.2℃ 1.8℃ 湿度:55% 2016-03-16 182日目
結実 -
さて予備の先?
今回ほど苦労?と言うか 気落ちするスナップは無いかな 例年で行けば すんなり伸び 花芽。実が・・・ 枯れるは切れるは その繰り返しで1期目は ほぼ全滅ぽい 2月初旬の予備苗 ようやく植えれるところまで一安心。 ...
14.2℃ 1.8℃ 湿度:55% 2016-03-16 182日目
開花 発芽 -
期は熟した(^_-)-☆
もう植えれる しっかりした茎 葉すがた ヨシ 天気を見て 植えることに。
7.5℃ 5.4℃ 湿度:83% 2016-03-14 180日目
-
花は咲くけど?
今年はいっこうに実にならない・・・なんで。師匠いわく 肥料が足らないんだわっ(;_;)/~~~・・あげてるけど? はて。
13.6℃ 2.5℃ 湿度:53% 2016-03-13 179日目
開花