発芽実験→水耕栽培
終了
失敗

読者になる
スズメウリ-品種不明 | 栽培地域 : 岐阜県 土岐市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 2株 |
-
終了˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚
気温がマイナスになった途端。 ここまで頑張ったのにー。 当然といえば当然ですがಠ_ಠ 見事失敗。
18℃ 9.9℃ 湿度:69% 2015-12-13 87日目
-
11
簡易温室連れて行ったら、伸びました。
20.5℃ 10.8℃ 湿度:63% 2015-11-21 65日目
-
10
風船 ヒョロいので避難させました。廃材支柱はすぐ倒れてくれるので諦めて、ボロボロのラティスの残骸で作ったヤツで支える事に。 沖縄 まだ元気そうなのでテラスで。ほんの少し防寒したつもり。 やっと蔓が生えてきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-11-11 55日目
-
9
まだ生長できる!! もしかして雪さえクリアすれば冬越せるのかも??
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-11-06 50日目
-
8
風船花咲いた❀.(*´◡`*)❀. 枯れるのが先か、実になるのが先か。 この子達もそろそろ夜はベルチナバナナの避難場所に移動させよう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-11-01 45日目
-
7
廃材好きすぎとちゃうんとちゃう? 急に寒い。もうアカンかも。 でも沖縄も水の吸い上げが素晴らしくなってきた。
23.7℃ 13℃ 湿度:65% 2015-10-27 40日目
-
6
ちょっとの事で生長具合が改良されるなんて… 最近風船の水の吸い上げが凄い。支柱どうしようかな( ? _ ? ) 沖縄は、発芽も生長もスロー。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-10-17 30日目
-
꒰ღ˘◡˘ற꒱✯*・☪:.。
またまた戴きました❤️ ぽたさんありがとうございます✨ プランターなので、少しずつしか作れませんが、来年は3期に分けて大量生産!!な夢を見ています。できれば某学校の生徒さんにプレゼントしたい!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-10-08 21日目
-
5
500ペットボトル→2ℓペットボトル 使えない粒々→土 家の中→外 最終的に土栽培になりそうな予感。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-10-07 20日目
-
4
今度は風船が元気ないε= (´∞` ) 雑な水耕栽培は不安定。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-10-02 15日目
- 1
- 2