- 
	    そろそろ終了
	    
連休過ぎてさすがに暑くなってきたので日向のパンジー・ビオラもだれ気味。
そろそろ撤収かな…っと。
	    
 
	    	    	    	    
  22.9℃ 
10.8℃ 湿度:67%  2016-05-17 250日目
        
   開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    陽ざしの中で
	    
かなり前に植えつけたビオラはひっきりなしに花を咲かせています。
春はまだか~?
	    
 
	    	    	    	    
  14.2℃ 
9.4℃ 湿度:73%  2016-02-12 155日目
        
   開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    頑張ってます
	    
ポット苗、病気でダメになってしまったのもたくさんありますが
生き残った苗はこんな感じで頑張っとります。
雪に埋もれても寒風にさらされても元気いっぱい。
	    
 
	    	    	    	    
  9.1℃ 
5.7℃ 湿度:66%  2016-01-22 134日目
        
   開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    療養中
	    
引き続き殺菌しながら様子見です。
枯れた葉を掃除したら寂しくなってしまった。
	    
 
	    	    	    	    
  14.1℃ 
9.3℃ 湿度:70%  2015-12-13 94日目
        
   開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ここにきて…。
	    
どうも病気っぽい。今までこんなことなかったのになぁ。
とりあえず薬散布して様子見。
	    
 
	    	    	    	    
  13.3℃ 
10.7℃ 湿度:67%  2015-12-06 87日目
        水やり
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    開花中
	    
こちらも次々と花芽が上がっております。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-12-01 82日目 
        水やり
   開花 	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    パンジーと同じく
	    
蕾がつきはじめました。ビオラのほうが多いかも。
そして同じく、株を育てるために摘み取ります。
花を見たいのは山々だけど、我慢我慢。
	    
 
	    	    	    	    
  23.8℃ 
16.4℃ 湿度:77%  2015-11-06 57日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ポット上げ
	    
デージー、パンジーに続いてこちらもようやくポット上げ。72ポットほど。
	    
 
	    	    	    	    
  25.3℃ 
18℃ 湿度:70%  2015-10-21 41日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    本葉が出そろってきました
	    
こちらもパンジーと同じ発芽したものは本葉が育ってきました。
	    
 
	    	    	    	    
  22.1℃ 
19.5℃ 湿度:67%  2015-09-30 20日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    発芽中
	    
パンジーと同じく発芽開始後は庭先へ。
種の数が多いし、こちらはまずまずの発芽率かな?
	    
 
	    	    	    	    
  26.1℃ 
20℃ 湿度:76%  2015-09-22 12日目
        水やり
    発芽