リトープスとコノフィツム
栽培中

読者になる
リトープス | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市都筑区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 6株 |
-
コノフィツムはもうダメかも
コノは全然復調する気配なし。やらかしたなぁ。 まぁ、私にはリトープスがあるから… 一頭の方はもうすぐ新玉が見えそう。分頭してるといいなぁ。 複数立ては日輪っぽい方はまだな感じ。赤紫の方はちょっとだけ見えてる。
10.8℃ 6.3℃ 湿度:91% 2019-03-07 1265日目
-
コノフィツム、根っこが出ない
コノ、根っこを切ってしまったのは失敗だったわ… リトは元気。
9.3℃ 2.5℃ 湿度:41% 2019-02-01 1231日目
-
植え替えたらシワシワ
パツパツになってきたから、株分けしたときに分頭したやつの根っこを整理しすぎたみたいで、コノフィツムがしわしわのクタクタに。 根っこ頑張って生やして…! リトは特に変化ないけど、赤紫の子が口を開け始めてるので新玉かな?
11.6℃ 3.2℃ 湿度:46% 2019-01-02 1201日目
-
もう大体完成してる感ある
コノフィツムは3~4個減らしたいけど、リトはもうこのままでずっといようね。 色はちょっと増やしてみたいけどね、青とか緑とかね。 でもこれ以上大きな鉢に入れると可愛らしさがなくなると思うので我慢よ。 一番大きくて独立させたりとは分頭しな...
12℃ 8.8℃ 湿度:56% 2018-12-02 1170日目
-
濡れたのでまだ植え替えてない
リトは植え替えてひとまとめにする予定だったけど、 木箱を直したりとかしてたらそんな時間がなくて…明日明後日晴れるから、そのときに鉢が乾けばって思うけど、どうだろう・・。 水やり経過観察(9月分) プラ多肉・プレステラ深鉢・メセ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-10-01 1108日目
-
どうしようかなぁ
台風で雨風強い、と思ったけど、風が強すぎたのか、リト・コノ・アルギロはほとんど濡れてなかった。 来週水やるときに気温次第で通常多肉のペースに戻そうかな…。 (写真は3日のもの) 水やり経過観察(8月分) プラ多肉・プレステラ深鉢...
31.1℃ 22.1℃ 湿度:75% 2018-09-05 1082日目
-
休眠中のはずですが
いずれのリトもコノも、先月縮んでるところに水をやったら 膨らんだのでまだお休みじゃない様子… まじかよ。 未だぷりぷりしてるところからして多分まだ休眠してない。 暑すぎて休んでる場合じゃない、のか? 休眠中のはずだったので水やりペー...
35.5℃ 27.2℃ 湿度:73% 2018-08-02 1048日目
-
コノは脱皮中
あと1週間位で完了するかな、コノの脱皮。 リトは多分休眠。 どっちも夏には休眠するので日当たりの悪い場所に移動済み。 秋になったらリトは1つにまとめて、コノは3つくらい売り飛ばす予定。 それにしても暑いなぁ… 水やり経過観察(...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-02 1017日目
-
コノが脱皮中
このが元気に脱皮中。7月に入る前に終わってくれればいいな。 リトはそろそろ休眠かなぁ。 水やり経過観察(5月分) 一般多肉・フォーカリア・メセン:6~10日に1回 04/25(水):雨(土砂降り) 05/02(水):雨(土砂降...
28.5℃ 18.1℃ 湿度:67% 2018-06-03 988日目
-
リトはほぼ全部脱皮が終わり
リトープスは脱皮終了。 コノはちょっと脱皮が始まってる。脇から割れてるのはこんなもんなんだろうか。 水やり経過観察(4月分) 一般多肉・フォーカリア・メセン:6~10日に1回 03/21(水):雪ぃ! 03/23(金):夜に雨...
23.9℃ 12.9℃ 湿度:53% 2018-05-05 959日目