-
花蕾確認
昨日アップした株とは別の株で、花蕾が見えた。
プランターでの栽培は初経験・・・どの程度のものが出来るのか楽しみ!
11.5℃
5.2℃ 湿度:55% 2015-12-26 100日目
-
ベランダ分に花蕾?
見ようとして新芽を折りそうになったので、外からつまんでみる。
少し膨らんでいるし、硬いので多分花蕾。
スティックブロッコリーの教訓で、頂花蕾は早めに摘んでしまいたいが、今はまだ脇芽がつく葉ごといっぺんに折れてしまいそうなので、もう少し様...
15.3℃
11.6℃ 湿度:81% 2015-12-24 98日目
-
畑のカリフローレ近況
霜に当たって葉の色が変わってきた。
11.3℃
5.4℃ 湿度:55% 2015-12-19 93日目
-
畑組近況
雑草の成長が目立つ。
そろそろ中耕を兼ねて除草しないと・・・
カリフローレは虫に人気がないのか、ほとんど被害がない。
12.8℃
9.3℃ 湿度:57% 2015-12-06 80日目
-
畑組近況
少しずつ大きくなってはいる。
株元のイチゴ達が負けそう。
父に、「これ」のせいでマルチがかけられない!と文句を言われつつ、抜くわけにもいかず(^^;
これだけ大きいと、雑草にも負けておらず、株元には障害になるほどの草は生えてい...
14.1℃
7.8℃ 湿度:51% 2015-11-28 72日目
-
畑組近況
除草が追いつかない。
両脇から細く切ったマルチを掛けた方がいいかも。
自宅ベランダのものに比べて、まだまだ細く小さい。
19.8℃
13.9℃ 湿度:57% 2015-11-21 65日目
-
畑組のカリフローレ
ベランダ組のカリフローレの方が大きいくらいかな?
寒冷地の気温の影響を受け始めているのかも。
ただ、見たところ青虫はついていないので、手間がかからなくてありがたいな~と思う。
ベランダ組のは、何匹の青虫や卵が犠牲になったか、計...
19.4℃
16.7℃ 湿度:81% 2015-11-14 58日目
-
ベランダのカリフローレ
写真の発泡スチロールに定植したものが、一番虫食いに遭いつつも大きく成長している。
同居しているのはスティック春菊。
当初の予定では、この発泡スチロール箱はスティック春菊だけ植えるつもりだったけれど、コガネムシの幼虫に掘り返されて、残...
20.9℃
17.3℃ 湿度:82% 2015-11-17 61日目
-
モンシロチョウ続々
ベランダ組カリフローレはモンシロチョウに大人気!
いつ見ても4~5匹のモンシロチョウが飛び交っている。
近所の花にあふれる美しいベランダでみつを補給しては、うちに卵を産みに来る。
今日はとても暖かく、元気なモンシロチョウ達が何百と...
21.3℃
11.7℃ 湿度:62% 2015-11-04 48日目
-
ベランダ組カリフローレ近況
ひと株、ナメクジに食べられてる(><)
ひと鉢ひと鉢動かして、一時は完全駆除した!と思っていたのに、外からどんどんやってくるのか・・・排水口辺りに潜んでいるのか。
あれこれ同居させているひと株は、日照を遮っていた落花生を抜いたので、...
21℃
13.7℃ 湿度:50% 2015-10-30 43日目