栽培記録 PlantsNote > ミズナ > ミズナ-品種不明 > 水菜って超巨大になるんだぜ・・
浅漬けにしてみた。 この漬物つけ容器、 今年の夏くらいに買ったんだけど、 これの使い方がいまいち分からない。 抑える板が斜めになっちゃって、 ぜんぜん加重されている雰囲気がないのだが・・。 ってか、 漬物つけるのときってこれを使うのが鉄板かと思ってたんだけど、 実はこんなの一般的に使われてないのか・・?
ミズナ-品種不明
ゆうさん 2015-11-24 18:48:11
母が昔からこのタイプの容器で白菜漬け作ってたので、私も漬物ならこれかと思ってました。
99さん 2015-11-24 20:17:25
ウチもガンガン使ってるぜえw 食材を平らにしないと斜めるのさ あと、量もある程度ないとな。
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-11-24 20:42:03
野菜の厚さを均等にして、うちブタが野菜に接触してから何回転かの圧力で漬けるんじゃなかったっけ? あんまりぐりぐりやっちゃだめだった記憶があるw
Miyukiさん 2015-11-24 21:28:13
みなさん、ありがとう。 今回の場合、量が少なかったのがかなり使い勝手を悪くしてそうな気がしてきた。なんでこんなでかいの買ったんだろう・・。もっと小さいの買えばよかった・・。
りえ太さん 2015-11-25 22:14:16
みずなぐらいのペラペラ野菜だと、 ビニール袋に刻んだみずなと漬け汁入れてモミモミ(*´Д`)モミモミ して1日冷蔵庫!って説もありますね! 容器はかぶの漬物とかにも使えますし! どうか、くじけないで欲しい。のであります。
Miyukiさん 2015-11-25 22:23:28
「くじけないで欲しい」とか、こっちのコメントも泣けるわ・・。 今度浅漬けの素買ってきてもみもみしてみるわ。( *´艸`)
99さん 2015-11-25 22:29:12
≫どうか、くじけないで欲しい 恩師・・ りえ太先生
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-11-26 07:00:55
っつーか、俺が子供の頃、水菜って鍋に入れるか漬け物にするくらいしか食べ方がなかったんだよなー 塩漬けして大量の味の素と醤油で味付けして玉露で茶漬けにしてよく食べてたわw 一般的になっていろんな食べ方が出てきてびっくりしたわw
Miyukiさん 2015-11-26 10:11:37
水菜って京菜っていうくらいだから、京都発祥なのかな? 私が子供の頃、水菜ってなかった気がする。ってか、よく考えてみたら、水菜って、けっこう最近食べるようになったような・・。 玉露でお茶漬けとかおしゃれだわー。狭山茶の玉露で今度やってみる!
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-11-26 21:53:48
そやでー 京野菜やデー 水菜の親戚ミブナも壬生(京都の地名)菜やし。 玉露にはぬか床から取り出し忘れた酸っぱすぎるキュウリの漬け物を薄くスライスして、味の素と醤油とショウガをかけたもので、玉露の茶漬けがさいこーですよw
小松菜も巨大だが、水菜も巨大なんです・・
分かるかなーこのこんもり感・・
でももっとこんもりなるのを私は知っている・・
もうぐちゃぐちゃ・・w
Miyuki さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
ゆうさん 2015-11-24 18:48:11
母が昔からこのタイプの容器で白菜漬け作ってたので、私も漬物ならこれかと思ってました。
99さん 2015-11-24 20:17:25
ウチもガンガン使ってるぜえw 食材を平らにしないと斜めるのさ
あと、量もある程度ないとな。
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-11-24 20:42:03
野菜の厚さを均等にして、うちブタが野菜に接触してから何回転かの圧力で漬けるんじゃなかったっけ?
あんまりぐりぐりやっちゃだめだった記憶があるw
Miyukiさん 2015-11-24 21:28:13
みなさん、ありがとう。
今回の場合、量が少なかったのがかなり使い勝手を悪くしてそうな気がしてきた。なんでこんなでかいの買ったんだろう・・。もっと小さいの買えばよかった・・。
りえ太さん 2015-11-25 22:14:16
みずなぐらいのペラペラ野菜だと、
ビニール袋に刻んだみずなと漬け汁入れてモミモミ(*´Д`)モミモミ
して1日冷蔵庫!って説もありますね!
容器はかぶの漬物とかにも使えますし!
どうか、くじけないで欲しい。のであります。
Miyukiさん 2015-11-25 22:23:28
「くじけないで欲しい」とか、こっちのコメントも泣けるわ・・。
今度浅漬けの素買ってきてもみもみしてみるわ。( *´艸`)
99さん 2015-11-25 22:29:12
≫どうか、くじけないで欲しい
恩師・・ りえ太先生
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-11-26 07:00:55
っつーか、俺が子供の頃、水菜って鍋に入れるか漬け物にするくらいしか食べ方がなかったんだよなー
塩漬けして大量の味の素と醤油で味付けして玉露で茶漬けにしてよく食べてたわw
一般的になっていろんな食べ方が出てきてびっくりしたわw
Miyukiさん 2015-11-26 10:11:37
水菜って京菜っていうくらいだから、京都発祥なのかな?
私が子供の頃、水菜ってなかった気がする。ってか、よく考えてみたら、水菜って、けっこう最近食べるようになったような・・。
玉露でお茶漬けとかおしゃれだわー。狭山茶の玉露で今度やってみる!
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-11-26 21:53:48
そやでー 京野菜やデー
水菜の親戚ミブナも壬生(京都の地名)菜やし。
玉露にはぬか床から取り出し忘れた酸っぱすぎるキュウリの漬け物を薄くスライスして、味の素と醤油とショウガをかけたもので、玉露の茶漬けがさいこーですよw