次郎丸ほうれん草2号
終了
成功

読者になる
次郎丸 | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 50株 |
-
よう見たら花芽どころか・・
赤軸も困った姿に変身手前 次郎さんもこんな形に そりゃなるって これだけ暖かければ花芽も出る出る・・
20.1℃ 14.9℃ 湿度:66% 2016-04-03 194日目
開花 発芽 -
終わりが見えてきた
一度採れば終わりそうな雰囲気・・・ 時期収穫までは まがあるなっ まぁこの時期だで仕方なし 今回は見回り。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-01 192日目
-
おとなりも 頂き。
次郎丸も ついでに お浸しなんか良いかも軸が赤くて どしっと大地の栄養を吸って(^_-)-☆うまいです マジで。
22.3℃ 5℃ 湿度:50% 2016-03-17 177日目
(0 Kg) 収穫 -
天気を見て2号収穫
赤軸と同時に蒔いた次郎ラモ これもいい調子に成長 そろそろ収穫できそうな大っきさに。
7.5℃ 5.4℃ 湿度:83% 2016-03-14 174日目
-
花芽が出たんで・・
赤軸同時期のこの方も・・そろそろ茎も?出てきたし 終わることに 次のが順調だし その座を次回へ 一部廃棄。
12.2℃ 1.2℃ 湿度:64% 2016-02-29 160日目
(0 Kg) 収穫 -
2号次郎さん
赤軸同様、耐えながら順調~っす まばらな所はしゃ~なし 後は時間 時間だす(\'ω\')ノ まっとります。
11.3℃ 4.3℃ 湿度:52% 2016-02-21 152日目
-
ぼうぼう~じろうぼ~
かなりきてます・・・・ひさしく散髪してませんーー; アフリカの原住民ぽい姿 アフロ つるべ、っぽいと言って。
12℃ 3.1℃ 湿度:41% 2016-02-02 133日目
-
いっちばん好きな様子
雪避けをとろうか?このまま放置(不織ハウス)すっかねっ~ あまり保温的な要素は無いけど・・・迷うなす。
12℃ 3.1℃ 湿度:41% 2016-02-02 133日目
発芽 -
次郎さんのそのご
いまだ健在 みどりみどりして・・見た目感じは 愛情のたまものでは(^O^)/
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-01-18 118日目
-
五老丸も一緒に。
物にはついでって・・(*^_^*)野菜庫で保存中だす^^
11.3℃ 3.3℃ 湿度:57% 2016-01-09 109日目
(0 Kg) 収穫