初めての大根 栽培
終了

読者になる
宮重総太り大根 | 栽培地域 : 埼玉県 さいたま市緑区 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.4㎡ | 種から | 4株 |
-
グズグズ、、、
ゴミバケツ大根。 下に穴を開け忘れてた(´Д` ) そしてここ最近の雨続き。。。 中が水でグズグズになりました。 バケツを横にして水を出す。 大根も一緒にズルッと出てきてしまいそう、、、。 大根の太さは直径3セン...
19.7℃ 13.5℃ 湿度:84% 2015-11-17 55日目
-
白いものが!
葉っぱが美味しそうになってきました。 そして根元には白いものが。 まだまだ、親指くらいかな? 近所のおじいさんが少し化成肥料足すといいよというのでパラパラとまいてみた。 たまに液肥をジョウロでやってたんだけど、それだけだとだ...
20.9℃ 11.5℃ 湿度:71% 2015-11-07 45日目
肥料 -
途中経過
スクスク成長中です。
25.3℃ 13.1℃ 湿度:63% 2015-10-19 26日目
-
間引き
本葉が4枚くらいになったら一本立ちに、と読んだので早速間引き! 根っこはすでに一本の大根の赤ちゃんみたいになってた。 間引き菜はおいしくいただきます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-10-12 19日目
間引き -
青虫登場!
バケツの大根さんは絶好調。本葉も大根の葉っぱだね!と分かるように。 最近、日当たりのいいところへ移動させたのか良かったのか(^O^) しかし、、、 南側の通路に蒔いた大根チーム。南側は家!東も家! 我が家は北に。ほぼ塞がれた場所。...
26.6℃ 13.8℃ 湿度:47% 2015-10-09 16日目
害虫 -
差が出てきた?!
家の西側(西側には何もない)のプランターの芽と、家の南側の通路(南側と東側に家)、の芽と違いが出てきたように感じる。 西側の方が本葉が早く出てきてる。 しかし、昨日の大雨と強風で芽が倒れてる。ひょろひょろなので仕方ないのかな。
27.8℃ 16.5℃ 湿度:59% 2015-10-02 9日目
-
一回目の間引き
サイトを見ながら、初心者なのでなるべく教えに従って。 甲乙つけがたいから間引きも悩んでしまうね(^◇^;) みんな同じように成長してるんだもん。それでも 間引き完了。
27.7℃ 18.1℃ 湿度:37% 2015-09-29 6日目
間引き -
スクスク成長中
昨日より伸びてる。 成長を感じて嬉しい。
28.8℃ 17.9℃ 湿度:63% 2015-09-28 5日目
水やり -
芽が出てきました
23日 とても狭い家の周りを掘り起こして、庭に大根の種を蒔きました。 最後には3株取れたらいいなー!と願いを込めて。 それから、、、深型プランターないので、使っていない縦型のゴミ箱を使い、こちらは最終的には一株取れたらなぁと種を蒔...
25℃ 20.2℃ 湿度:87% 2015-09-27 4日目
発芽
- 1