「桃薫」2015年栽培日記
終了

読者になる
桃薫 | 栽培地域 : 東京都 日野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 2株 |
作業日 : 2016-05-30 | 2015-10-11~232日目 |
![]() |
もう終わりですね
サーバーダウンで記事が消えてなくなり
更新する気力もダウンしてたのですが、
書かなくてはならないので書きます。
もう終わりです。
コンパニオンプランツのニンニクさんを抜きました。
さらに腐った&食われたイチゴも摘果し、
きれいさっぱりにしました。
美味しいと思われる実は
虫や獣?に食われました。
そんだけ甘くておいしい実がなったということです。
よって一応満足しているのですが、
次回のため、また桃薫を栽培しようとしている人にアドバイス。
イチゴの香りがすごくて虫が寄ってくる数が半端ない。
まずは虫対策。
ナメクジもすごくてどうしようもない。
しかも、そろそろ食べごろっていうベストタイミングに食われる。
虫はやっつけてもやっつけても
はるか彼方からやってくる。
どこから発生するのかわかりません。
栽培は難しいけれども
実は素晴らしい。
育て甲斐のある品種だと思います。