-
土の再生
トマトに使用した土を再生。
18.7℃
11.4℃ 湿度:73% 2015-11-24 41日目
耕起
-
薔薇の蕾
5月に買った薔薇、マルコポーロ
アザミウマに何度もやられてまともに咲いた花がまだ見られない。
今回こそは…
13.2℃
11℃ 湿度:84% 2015-11-23 40日目
-
獅子唐 最期の収穫
獅子唐を撤去。
多くの恵みを感謝\(^o^)/
15℃
11.4℃ 湿度:76% 2015-11-20 37日目
-
偉い獅子唐
今年一番実を成らせて頑張ってくれた株。
初夏から200個以上収穫、夏の暑い時期は辛くて驚いたが涼しくなったら甘くなった。
後一回収穫したら撤収かな?
18.2℃
13.8℃ 湿度:94% 2015-11-10 27日目
-
無花果
我が家の狭い庭にも幾つか木を植えてある。
その一本無花果。10数年前に30㎝程の苗を植えた。
今や高さ3メートルに成長、毎年実をならせているが殆どヒヨドリやハクビシンに食べられて、我々の口には数個しかはいらない。
熟して来たので明日取...
18.2℃
13.8℃ 湿度:94% 2015-11-10 27日目
-
トマトを撤収
アイコとイタリアンレッドを撤収
21.3℃
12.3℃ 湿度:63% 2015-11-03 20日目
-
水やり
昨日の夜、雨が降ったのに土はかなり乾いていた。
芽キャベツなど、葉の大きな作物は水の蒸散が特に多いようだ。
19.1℃
15.4℃ 湿度:68% 2015-10-29 15日目
水やり
-
今回、そら豆の植え付けに使った資材
プランターはケイヨーD2で¥690で買ってきた底面給水タイプ。
ゴロ土はネットに入れず土との境界にネットでくぎる。
用土の底にはニーム、マグアンプ、有機石灰とオルトランをパラパラ
20.4℃
11.7℃ 湿度:46% 2015-10-26 12日目
-
ビーツに水やり
昨日蒔いた肥料を溶かすため水やり
23.9℃
15.5℃ 湿度:75% 2015-10-20 6日目
水やり
-
唐辛子と牡丹コショウのプランターを撤去
唐辛子は来年までの分を牡丹コショウはそこそこ
17日に雨が降ったので水やり無し
プランターを掃除して培養土を土嚢袋に詰め。
19℃
℃ 湿度:70% 2015-10-19 5日目