こかぶ2015秋
終了

読者になる
時なし小かぶ | 栽培地域 : 埼玉県 草加市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 種から | 40株 |
-
やっと収穫
こかぶですが、本当に小さいかぶです。 ようやく収穫です。葉っぱのほうが食べごたえがありそうですね。
8.2℃ 3.2℃ 湿度:63% 2016-03-13 155日目
(0 Kg) 収穫 -
ようやく小さなかぶが
とても小さなかぶが顔を見せてくれました。もう少しだけ大きくなってから収穫することにします。
13.3℃ 1.4℃ 湿度:44% 2016-02-27 140日目
-
虫に食べられているけど大丈夫そう
しばらくほったらかしにしていました。 いつの間にか虫に結構食べられていますが、大きくなってきました。
9.8℃ 2.1℃ 湿度:37% 2015-12-27 78日目
-
いつの間にか本葉がたくさん
間引きはまだ1回だけなので、かなり混みあってきました。 もうすぐ2回めの間引きをしなくては。
20.7℃ 8.4℃ 湿度:59% 2015-11-21 42日目
-
間引き(1回目)
混みあってかたので1回目の間引きをしました。
24℃ 13.8℃ 湿度:65% 2015-10-24 14日目
間引き -
ほぼ発芽しました。
ほぼ発芽しました。本葉がでたら間引きが必要ですかね。
18.7℃ 13.6℃ 湿度:68% 2015-10-21 11日目
-
発芽し始めました
種まき翌日の大雨にヒヤッとしましたが、流されずに無事に発芽しました。 もう少し様子をみてから間引きしようかと思っています。
21.8℃ 15.6℃ 湿度:88% 2015-10-17 7日目
発芽 -
無情の雨が
種まきの翌日なのに、朝から雨。 こかぶは好光性種子で覆土控えめ。 この雨で流されてしまわないか、とても心配。
20.5℃ 15.3℃ 湿度:85% 2015-10-11 1日目
-
種まき
事前に酸度調整しておいたので畝づくりは簡単でした。 細い支柱を押し当てて浅くラインをつくってからすじまきしました。
21.1℃ 13.5℃ 湿度:66% 2015-10-10 0日目
種まき
- 1