平戸にんにく700個と、青森ニューホワイト6片30個
終了

読者になる
ニンニク-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 三浦市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 25㎡ | 種から | 730株 |
-
吊るし
素手で作業していたら、次の日の朝も指がピリピリ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-06 216日目
-
大収穫
一気に全刈り取り。 畑で大まかに茎と根を取り、マルチの上に広げる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-03 213日目
(30.00 Kg) 収穫 -
試し堀り
花芽を採りはじめてからもう15日、ちょいと掘ってみた。 もう少し大きくなるような気もするが、初回なのでこんなもんか、、、な。 来週収穫しよう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-27 207日目
(0.50 Kg) 収穫 -
ニンニクの芽カット
やっと追肥しようと思えば、、、もう花芽が出てしまっていた。 カットして豚肉と炒めて頂きました。
15.2℃ 6.5℃ 湿度:47% 2016-04-12 192日目
-
あー、追肥が間に合わないー!
時間が足りない、もう一人の自分が欲しい! 植物は生き物、追肥を欲しがっているのにあげる間がない。マルチの上からばらまいちゃうかっ、、、
9.4℃ 4.8℃ 湿度:72% 2016-03-24 173日目
-
様子見のつもりが
草が気になり、端から草取りやっちゃった。まだ5/1しかやってないけど、暗闇でアウト。
13.8℃ 2.9℃ 湿度:41% 2016-02-17 137日目
-
マメに草取り
草取りすると、生育状況がよくわかってくる。 平戸ニンニクの方は、消えてしまい、空白部が3〜4本、特に小さい苗が20本くらいあり、あとの600超は、寒さの中順調な生育状況。 ニューホワイト6片は、種のデカさもあり、茎は親指を超えている...
9.4℃ 0.6℃ 湿度:48% 2016-01-26 115日目
-
暖冬で
あまり黄色くならず、成長が続いてる模様
13.3℃ 3.7℃ 湿度:55% 2016-01-02 91日目
-
冬の始まりまでに
ここまで成長
11.4℃ 4.1℃ 湿度:50% 2015-12-20 78日目
-
穴という穴から
雑草抜かなきゃ
15.9℃ 12.9℃ 湿度:75% 2015-11-20 48日目
- 1
- 2