害虫と病気
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 市川市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 途中から | -株 |
-
コナジラミ☆芽キャベツ(2014年)
芽キャベツの収穫後、種を採ろうかとそのまま育てていたら・・・ 白いアブラーがビッチリ(><) よく良く見ると、ベランダの手すりに白っぽい粉?・・・コナジラミか??? 茶色っぽいのと白いのがいるみたい・・・幼虫と成虫かな? ...
21.9℃ 17.5℃ 湿度:93% 2014-06-03 605日目
害虫 -
ムクドリ?ヒヨドリ?☆狙われた芽キャベツ(2014年)
カブを収穫していて気付いた。 芽キャベツの葉にフンがあり、芽キャベツの葉先が数枚ギザギザに なっていた。 いつ食べられたのか?ムクドリ?ヒヨドリ?スズメ?犯人は不明。 ワイルドストロベリーのイチゴは嫌いなのか?? とり...
9.7℃ 0.6℃ 湿度:66% 2014-01-12 463日目
-
『スズメガの幼虫』☆ブドウの葉で発見(2013年)
わぁぁーーーーーーっ Σ( ̄□ ̄;)!! 出たっ!青虫っ!(≧Д≦) 我がベランダにもとうとうこんな害虫が来てしまった(TДT) まずは害虫と決めつける私(^^; 出会い: いつものように側枝チェックをしていて…ず...
26.2℃ 23.6℃ 湿度:87% 2013-09-06 335日目
害虫 -
『カマキリ(ハラビロカマキリ?)』☆サツマイモの葉で発見(2013年)
<カマキリは見た!!> ひぃぃ------っ!!(゚ロ゚屮)屮 出た!カマキリ!(≧Д≦) 嫌っ!この顔、この目、この手足・・・全部嫌なのよヽ(;´Д`ヽ) お腹細くない種類みたい。体長5cmくらいなので子どもかな。。。 ...
29.5℃ 24.8℃ 湿度:89% 2013-08-07 305日目
害虫 -
『ダンゴムシ』☆エダマメの葉で発見(2013年)
エダマメにダンゴムシ来た!(><) ダンゴムシは飛ばないから…ベランダ伝いに来たのか?? 捕まえようとしたら落ちて見失った。 今度見つけたら捕まえなきゃ!
27.8℃ 22.7℃ 湿度:92% 2013-07-30 297日目
害虫 -
『尺取虫』☆サツマイモの葉で発見(2013年)
サツマイモのノート(7月24日)に画像をアップした、葉に穴を開けた犯人を見つけた! 葉に黒いものがあったから絶対虫だと思ってジーーーッと眺めていたら 動き出した!(^^) 葉はいっぱいあるから良いけど…でもダメ!Σ( ̄ロ ̄ll...
27.9℃ 21℃ 湿度:93% 2013-07-25 292日目
害虫 -
『ヒゲナガヤチバエ』☆トウモロコシの葉で発見(2013年)
今朝、トウモロコシの水やりで見つけた! ミズアブなのかは分からないけどアブの仲間には違いないハズ。 刺したり、噛んだり、人間には無害らしいけど…やっぱり嫌い! 試しにまた「虫判定器」にアップしておこう(^^) ...
28.6℃ 20.6℃ 湿度:85% 2013-07-18 285日目
害虫 -
『コガネムシ』☆トウモロコシと桃の付近で発見(2013年)
来た!コガネムシ!(><) 2匹のコガネムシを発見! 1匹はトウモロコシの不織布に絡まって身動きできないヤツ(^^; 2匹目は桃の葉にいた 先のは、そのままゴミ箱へ、後のは捕獲しようとしたら落下して見失った(><) コガ...
23℃ 18.4℃ 湿度:99% 2013-06-16 253日目
害虫 -
虫判定器『クロヤマアリ』
ノート≪ 5月19日 『黒アリ?』コールラビのネット上で発見 ≫より 「虫判定器」の回答が来ました!来ないかと思ってたけど(^^; この黒アリ、『クロヤマアリ』だそうです(^^)早速検索してみると… うんうんっ(^^)似て...
19.8℃ 18.7℃ 湿度:100% 2013-06-13 250日目
-
『ゴミ虫』リーキ(西洋ネギ)のプランター付近で発見
ゴミ虫発見! 正式名は分からないけど、ゴミ虫の仲間だね、これは。 土が転がってるのかと思って気にしてなかったら急に動いたので発見に至った。 6~7mm程度の小さいヤツだったのでマクロ撮影! ・・・うちのベランダが汚い...
24.4℃ 18.3℃ 湿度:70% 2013-05-27 233日目
- 1
- 2