そら豆(2015)
終了
成功

読者になる
ソラマメ-品種不明 | 栽培地域 : 新潟県 新潟市西蒲区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 20株 |
-
乾燥中
収穫も終わり、種にするために天日干ししています。 また秋に種まきをする予定です。
25.4℃ 18.5℃ 湿度:79% 2016-06-29 252日目
-
観察
収穫は終わり種を採るために鞘を残してあります。 たぶん鞘が黒くなるまで放置するのだと思っていますが、それで良いのかな?
28.8℃ 16.4℃ 湿度:68% 2016-06-11 234日目
-
収穫
成長の良いものだけ収穫して、夜のビールのお供にいただきました。 ソラマメは生育期間が長いので大変ですが、また今年の秋には種まきを するつもりです。 それからソラマメは種子の価格が高いので、今年の豆を成熟させて種にする つもりです。 ...
26.4℃ 17.4℃ 湿度:55% 2016-05-30 222日目
-
いい感じ
観察だけしましたが、たぶん順調です。 私の目から見たら、次の週末には収穫を始められそうです。 同じ畑で畑を借りている方がソラマメを作っていますが、アブラムシ予防の為にと カルホスを撒いていました。 収穫時期が近いのに、大丈夫なの...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-22 214日目
-
周囲を紐で囲いました
丈がだいぶ伸びたので風で倒れないように、周囲を紐で囲いました。 一部にはもう小さな鞘が着いていました。
22.2℃ 12.5℃ 湿度:59% 2016-05-04 196日目
-
芽かき
ソラマメの芽欠きをしました。 周りの畑を見渡すと、もう随分前に芽かきをしていたようですが、ようやく出来ました。 多分順調に育っていますし、もう花を着けています。
18.5℃ 8.4℃ 湿度:61% 2016-04-10 172日目
-
観察
冬の雪の中でも画像は撮っていたのですが、転職の関係で落ち着かずやっと書き込む時間が取れました。 ソラマメはお隣の苗と比べると若干小さいのですが、なんとか順調に成長している様です。
21.1℃ 9.1℃ 湿度:59% 2016-03-06 137日目
-
観察
防寒用のネットで写真では分かりづらいのですが、順調なようです。 種まきが遅かったので、隣の畑を借りている方が作っている物と比べるとだいぶ小さいようですが、冬を越すときはあまり大きくない歩が良いと書いてあるものを見た覚えが有りますので、こ...
9.6℃ 3.8℃ 湿度:65% 2015-12-20 60日目
-
防寒用のネット
昨晩までの台風並みの暴風雨で今回はソラマメも被害を受けました。 マルチシートは剥がれてしまい、苗も少しダメージを受けていました。 うちの畑を借りてくれている方が作っているソラマメはもう防寒用のネットをかけていましたが、剥がれてしまった畝...
9.1℃ 3.5℃ 湿度:55% 2015-12-06 46日目
-
観察
ソラマメは暴風雨の影響は有りませんでした。 近くの畑のソラマメは雪よけのシートのような物がかけられていますが、私もしないといけないのかな?と思っています。
9.6℃ 5.1℃ 湿度:73% 2015-11-28 38日目
- 1
- 2