種蒔 - ユリ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ユリ > ユリ-品種不明 > ヒメサユリ

ヒメサユリ  栽培中 読者になる

ユリ-品種不明 栽培地域 : 福島県 本宮市 天候 栽培方針 : - 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : -㎡ 種から -
作業日 : 2012-11-07 2012-11-07~0日目 曇り 18.8℃ 9.2℃ 湿度:69% 積算温度:13.3 ℃

種蒔

今年、採取した新潟産のヒメサユリの種まきをしました。

採取できた種は、40粒と少なめで発芽するか不安ですが
ダメ元で、促成栽培にチャレンジ!

袋に、バーミュキライト+土を入れて湿らせその中に種を入れて混ぜ込み
後は封をして、畑に埋めておくだけという事です。

通常、発芽まで2年かかるところを、成功すれば来春に発芽するという。

当家には、畑は無いので庭木の間に埋め込んでおきました。

ヤマユリの袋まきと同じ要領の様なんだけど、なぜ、これが促成栽培になるのかな?

取り敢えず、春まで待つだけ。

袋にバーミュキライトと土

H24 新潟産種

ヒメサユリ  ユリ-品種不明 種まき 

コメント (0件)

タカオー。 さん

メッセージを送る

栽培ノート数6冊
栽培ノート総ページ数27ページ
読者数0

ユリの花、特にヤマユリが好きで、日本の原種ユリを集めだしました。

大体、遅れて更新してます。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数0人

ユリの花、特にヤマユリが好きで、日本の原種ユリを集めだしました。

大体、遅れて更新してます。
-->