2015 11月 サカタ 実エンドウ
終了
成功

読者になる
実エンドウ グリーンピース | 栽培地域 : 兵庫県 高砂市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 50株 |
-
収穫中と栽培終了
仕事から帰ると家人が「エンドウ収穫終わったから」との事。 例年よりも少なかった感じです。 写真はございませんが、今年は結局温度変化に悩まされました。 それもあってなのか、全体的に実りが少なかったかなって感じです。 ま...
26.8℃ 17.5℃ 湿度:56% 2016-05-14 189日目
-
観察
実は入ってる感じですが、まだ収穫までは至らない感じ。 だんだんと早く片付けたい気分になってます(汗)
25.2℃ 15.2℃ 湿度:59% 2016-05-01 176日目
-
観察
まだ少し小さい目ですが、一番に咲いて今実が入り始めてるとこ みたいな感じです。 これだけはもう少し先まで観察ですね。
22.4℃ 15.6℃ 湿度:70% 2016-04-23 168日目
-
観察
エンドウの三種類のうち一番元気な実とりエンドウ。 今年は全体的にまだ背が低いです。 これからなのかなぁ…?
20.6℃ 12.3℃ 湿度:72% 2016-04-09 154日目
-
観察
花が咲いています。 いつもなら絹さやとかスナップの方が早いのに…。 しかもまだまだ例年に比べたら背丈も低いです。 早いのか遅いのかわからんがな(汗)
14℃ ℃ 湿度:81% 2016-03-19 133日目
開花 -
観察
エンドウの中で一番元気そうです。 今年は追肥も考えていますので、時期は外さないようにしないと…。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-03-08 122日目
-
観察
今年はここまでかなり順調です。 花が咲く頃には今までやったことが無い追肥も 考えています。収穫量が増えたらエエけど。
11.4℃ 5.2℃ 湿度:57% 2016-02-21 106日目
-
観察
昨日の写真が悪過ぎたために撮りなおしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-02-16 101日目
-
観察
絹さやと同様で比較的安定して生育してる気がします。 追肥が必要かどうかを調べて、例年よりも多く収穫が出来るように 考えてみたいと思います。
10.8℃ 2.9℃ 湿度:58% 2016-02-15 100日目
-
観察
エンドウ三種類のうち、一番生育が早いのがコレのようです。 もう例年の3月並みの大きさかも… 今後が心配です。
10.4℃ 3.2℃ 湿度:49% 2015-12-29 52日目
- 1
- 2