- 
	    イタリアンパセリ近況
	    秋に播種し、庭に定植したイタリアンパセリ。
他の植物が寒さで縮みあがっている中、もりもりと成長している。
そろそろ食卓デビューしようかな?    8.4℃ 
-0.2℃ 湿度:57%  2017-01-25 472日目 8.4℃ 
-0.2℃ 湿度:57%  2017-01-25 472日目
 
 
 
- 
	    コリアンダーの様子
	    本葉が大きく育ち、柔らかそう。
    26.1℃ 
20.8℃ 湿度:80%  2016-09-21 346日目 26.1℃ 
20.8℃ 湿度:80%  2016-09-21 346日目
 
 
 
- 
	    センテッドゼラニウムをお迎え
	    ホームセンターの見切り品棚に、半額以下で置かれていた。
今までゼラニウム類は手を出したことがないので初挑戦となる。
以前虫よけになると聞いたことがあり、蚊へのアレルギーがある自分に丁度いいかも!と持ち帰ったのだけれど・・・
今...    31.4℃ 
24℃ 湿度:71%  2016-09-12 337日目 31.4℃ 
24℃ 湿度:71%  2016-09-12 337日目
 
 
 
- 
	    ラベンダー近況
	    昨年から江原ビオラと同居していたラベンダー。
ビオラ撤収後にポット上げし、ずいぶん成長した。
脇芽らしきものがびっしりついているけれど、そこから分岐する気配はない。
8/29に播種したイタリアンパセリとコリアンダーが発芽。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-07 332日目 
 
 
 
- 
	    日陰のラベンダー
	    江原ビオラを撤収した。
混植したことすらすっかり忘れていた種からラベンダーお目見え(´▽`)
ビオラの陰(というより、内側)で育った割に徒長していない。    25.8℃ 
18℃ 湿度:67%  2016-06-06 239日目 25.8℃ 
18℃ 湿度:67%  2016-06-06 239日目
 
 
 
- 
	    コリアンダー発芽
	    4/25ポット数粒播き。屋外管理。
本日発芽。    24.1℃ 
17.7℃ 湿度:39%  2016-05-05 207日目 24.1℃ 
17.7℃ 湿度:39%  2016-05-05 207日目
 
 
 
- 
	    セロリ発芽
	    セロリ コーネル619号
4/11セルトレイ播種、屋外管理。
本日発芽確認。
田舎のセロリがシカに食害されたので、また一からのスタート。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-27 199日目 
 
 
 
- 
	    三つ葉発芽
	    昨年から育てている大株がひと株、田舎にあるけど・・・
種が古くなって無駄になるのも嫌なので、播いてしまうことにした。
    24.4℃ 
16.9℃ 湿度:60%  2016-04-26 198日目 24.4℃ 
16.9℃ 湿度:60%  2016-04-26 198日目
 
 
 
- 
	    イタリアンパセリ発芽
	    4/11ポット播き、屋外管理。
期限切れの見切り品種子だけど、問題なく発芽。    24℃ 
13.6℃ 湿度:57%  2016-04-25 197日目 24℃ 
13.6℃ 湿度:57%  2016-04-25 197日目
 
 
 
- 
	    バジル発芽
	    2日程前にポットを蹴り飛ばしてしまい、発芽中の種や芽がこぼれたので、適当に戻して押さえておいた。
とりあえず無事でひと安心(^^;    20.5℃ 
10.2℃ 湿度:53%  2016-04-20 192日目 20.5℃ 
10.2℃ 湿度:53%  2016-04-20 192日目