里芋
終了
成功

読者になる
サトイモ-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市青葉区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 2株 |
-
答え:子芋が7個!(収穫)
それなりに嬉しい結果でした(^_-)-☆ 沢山は採れなかったけど、美しい里芋たちです。落花生が残念な結果だっただけに里芋の収穫はとても嬉しかったです(*^^*) さっそく夕飯にて煮物で出しましたが、小ぶりがゆえに全部使ってしまい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-11-22 169日目
-
何個収穫出来るかな?(^_-)-☆
里芋の収穫です! 葉っぱが枯れてしまって行くばかりなので、11月までは待たずに収穫しちゃいました!さて、全部で何個ついてるかな~?(*^^*)
23.2℃ 17.4℃ 湿度:79% 2015-10-18 134日目
-
そして、枯れてる( 一一)
もう新葉も出ないし、待っていても枯れてしまうだけかな?
22.2℃ 17℃ 湿度:51% 2015-10-14 130日目
-
またまた枯れてる(T_T)
葉っぱの色が薄くて、斑模様が入ってるのは最後に枯れてしまってる。土の中で何が起こってるのだろう?(今度、ちゃんと調べてみよう。)
20.3℃ 16℃ 湿度:75% 2015-10-10 126日目
-
もう、大きな変化は無理かな?
とにかく、枯らさずに収穫を迎えたい(^_-)-☆
22.1℃ 14.8℃ 湿度:52% 2015-10-07 123日目
-
やっぱり、葉の色が悪いよね?
今更、あがいてもって思いつつも、あがいて(牛糞入れして)みた。里芋に変化なくても次の作物にメリットあれば良いかな的な気持ちで(*´ω`)
24.2℃ 20.8℃ 湿度:89% 2015-09-27 113日目
-
反対側からみると
植え付けから3か月経っての状態にしては、やはり小さすぎるよね?(^-^;
29.6℃ 21.6℃ 湿度:75% 2015-09-12 98日目
-
それなりに頑張ってますが。。。
もう少しなんとかしたいなぁ。。。
28.2℃ 20.4℃ 湿度:79% 2015-09-11 97日目
-
また、葉っぱが枯れだした(*_*)
何故に?土が乾いてるからと言って、こうはならんはず!(義父の畑は雨頼み栽培でも、毎年成功してますからね)
31.5℃ 25.8℃ 湿度:74% 2015-08-08 63日目
-
ちょっと貧弱ですな( 一一)
乾くとカチカチになってしまう畝だけが原因でしょうか? 畑全体でも上手く育ってるのは2,3人だけなので、種イモのせいになってるようですけど(^-^; しかし、一人勝ちして(超デカくなって)るお隣の里芋は私の畝の状態と変わらない感じ...
34.4℃ 26.9℃ 湿度:79% 2015-08-01 56日目
- 1
- 2