2015 11月 タキイ O・P黄
終了
失敗

読者になる
O・P黄 | 栽培地域 : 兵庫県 高砂市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 7㎡ | 苗から | 250株 |
-
観察
晩生品種なのでまだまだな気もしますが、今のところ全体的には 順調に生育してると思います。 また3月には追肥予定です。
11.4℃ 5.2℃ 湿度:57% 2016-02-21 98日目
-
観察
昨日の写真が悪すぎてて、今朝早速撮り直しました。 順調な感じです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-02-16 93日目
-
観察
記録的な冷え込みと温かさの繰り返しの冬ですが、そこそこ元気に 生育してるものと思います。 追肥をまた施そうと思いますが、牛糞が大量にあるので、株元に置くのも 手かなと思います。
10.8℃ 2.9℃ 湿度:58% 2016-02-15 92日目
-
観察
生育は順調ですが、何者かが数本の葉をカットしています。 以外はそこそこ順調です。 あ、追肥忘れてるし…(汗)
10.4℃ 3.2℃ 湿度:49% 2015-12-29 44日目
-
観察
根付いてはいますが、まだ少々頼りない感じがします。 まだ暖かい日が続いてますが、そろそろ次の週末には追肥と もみ殻を施そうと思います。
12.9℃ 7.3℃ 湿度:50% 2015-12-05 20日目
-
植え付け
晩生のケルたまの育苗に失敗し、苗を買いました。 近くの農家さんが栽培してるのはO・P黄だったので 選択の余地は無し(汗) とにかくここからは何年間もやってる事なので、お世話して 収穫できるようにしたいと思います。 ...
22.1℃ 15.3℃ 湿度:76% 2015-11-15 0日目
植付け
- 1
- 2