H.チベタヌス white form
栽培中

読者になる
ヘレボルス・チベタヌス | 栽培地域 : 福島県 福島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 途中から | 1株 |
-
夏の枯れ込み
先月(7月半ばくらい)から休眠体制に入っていた葉っぱがお盆を迎えて完全に枯れ込みました。 記録によれば昨年対比でひと月くらいは落葉時期が延びた感じかな♪ (^ ^)v もう少し涼しくなったら植え替えをして芽の確認をします。 昨年対...
34.1℃ 24.5℃ 湿度:73% 2016-08-16 503日目
-
春の新葉の様子
先月の頭ぐらいに芽が動き出し、現在3枚の葉を広げて順調に育っている様子♪(o^^o) 春の作業は表土変えと害虫対策くらいにとどめます。
22.7℃ 16.1℃ 湿度:58% 2016-05-04 399日目
-
トロ箱へ植え替え直し
素焼きテラコッタでの冬越しはやはり不安だったので、凍っていた根鉢が緩んだのを見計らってトロ箱への植え替え直しを決行。
11.5℃ 4.1℃ 湿度:84% 2016-01-03 277日目
植付け -
秋の植え替え
あまり気は進まなかったが… 用土の感じが気に入らなかったので植え替え決行。 鉢から出す際にけっこう長根を切ってしまった…(T ^ T) 根鉢の生育には若干不満だっただ、株は元気そう♪(o^^o)
15.6℃ 6.9℃ 湿度:70% 2015-11-21 234日目
-
秋口の芽の様子
無事夏を越してくれた 気温の変化と共に新芽が充実してきている 新しい根っこも順調に伸長しています(=´∀`)人(´∀`=)
24.6℃ 13.1℃ 湿度:56% 2015-10-12 194日目
-
初夏の葉傷み始まる
初夏の葉傷みが始まる 我が家で5月に落葉しないのは株自体は元気が良い証拠(o^^o)
27.8℃ 19.9℃ 湿度:71% 2015-06-14 74日目
-
開花苗にてお迎え
詳細は不明。 恐らく中国からの輸入苗を1〜2作かけて花をつかせたもの。 販売元にて寒さによる花傷みをさせたらしく開花確認はできず… 超ロングスリットと呼ばれるポリポットに植え付けてあり 3/20 根鉢を開けると古根の大半は根腐...
13.9℃ 5.6℃ 湿度:76% 2015-04-01 0日目
植付け 開花
- 1