ブルーベリー(ビロキシー・ミスティ)
終了
失敗

読者になる
ビロキシー | 栽培地域 : 愛知県 名古屋市昭和区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 1株 |
-
クロロシスがひどい
新芽を沢山出したブルーベリーはクロロシスがひどく、何をしても治らない。 マンガン・マグネシウム・鉄・腐食酸・ピートモスや竹酢液による酸度アップなどを試したものの、効果は見られず。 処分しようと抜いてみたら、根が張っていなかった。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-01 305日目
-
新芽がいっぱい!
昨年、弱ってしまったビロキシー。 このところの暖かさで、気づくと新芽がいっぱい出ていた。 まだまだ葉が小さくて心配だが、元気にシュートが出るといいなぁ。
20.1℃ 14.9℃ 湿度:66% 2016-04-03 246日目
発芽 -
新しい芽が出てきた
弱りきっていたビロキシーから新しい芽が出てきた。 葉っぱの芽のようだが、これから成長して立派な枝になって欲しい。
13.2℃ 0.2℃ 湿度:58% 2016-01-28 180日目
発芽 -
一回り小さい鉢へ植え替え
害虫被害で根っこを食い荒らされたせいか、土の乾きが悪い。 寒くなってきたので、水遣り後何日もビショビショでは凍結しかねないので、一回り小さい鉢へ植え替えて様子を見る。 スリット8号ロングから、6号素焼き鉢へ。 培養土「和み」にピートモ...
11.7℃ 3℃ 湿度:53% 2015-12-19 140日目
植付け -
弱ってる
8月にお迎えしたビロキシー。 樹勢は強いらしいが、コガネムシの幼虫に根を食い荒らされ、瀕死状態。 10月、根の長さに合わせて枝を切り詰め、植え替えた。 現状、落葉しつつも花芽がついている。
13.4℃ 4.6℃ 湿度:69% 2015-11-29 120日目
害虫
- 1