ラズベリー (ブラックキャップ)
終了
失敗

読者になる
ブラックキャップ | 栽培地域 : 愛知県 名古屋市昭和区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 1株 |
-
二年枝は枯れ一年枝の下葉も枯れてきた
二年枝は花芽もつかずに枯れてしまった。 一年枝も下葉が枯れる… 土壌phを測ったら、7.0だった。ベリー類は弱酸性が良いと聞くので、土を入れ換えた。 入れ替え後、ph5.2。これで様子を見る。
26.4℃ 16.6℃ 湿度:68% 2016-06-06 275日目
-
1年生の茎が伸びてきた
株元から1年生の茎が伸びてきた。 来年、花が咲く茎となる。 購入時からある2年生の茎には、花芽すら見えない。 今年は咲かないのか…? 化成肥料を撒いた。
28.1℃ 16.7℃ 湿度:58% 2016-05-14 252日目
肥料 -
新葉が元気に出てきた
3月下旬から新葉がわさわさと出てきた。 綺麗な黄緑色でカワイイ。 株元からも3〜4本のシュート?サッカー?が出ている。 花が咲くのは5月かな?
20.1℃ 14.9℃ 湿度:66% 2016-04-03 211日目
発芽 -
芽吹き
冬の間、全ての葉が落ちて棒のようになっていたブラックキャップから新芽が出てきた。 下から出ているのは新たなシュート?大きくなるのが楽しみ!
13.6℃ 3.5℃ 湿度:45% 2016-03-15 192日目
肥料 -
ハダニ発生〜落葉〜新芽?
購入時から葉の色がよくないブラックキャップ。 一時は葉が出て来ていたが、ハダニ発生。落葉。 11月上旬、ベニカグリーンX散布。植え替え。 11/23 発酵油粕。
13.4℃ 4.6℃ 湿度:69% 2015-11-29 85日目
害虫
- 1