イチジク(白)
栽培中

読者になる
いちじく-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 名古屋市昭和区 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 1株 |
-
新芽が出てきた
イチジクに新芽が出て、葉っぱも育ってきた。 冬に剪定するのを忘れてたので、やたらと長い枝もある。 その枝に、実がたくさん着いている。今年は早いなあ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-16 1081日目
-
実がいっぱい
4月に植え替えた。 樹勢が弱っていたので掘り起こしてみたら、コガネムシの幼虫が10匹も! 植え替えてバークチップで株元を覆っていたら、葉も出て実も成った。 10個以上ついてるけど、摘果すべきかな? 欲深いので、全部食べたいわ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-26 787日目
-
落葉後、剪定した
落葉が進み、枯れ木のようになっている。 あまり大きくしたくないので、各枝20cm位で切り返し剪定をした。 切り口に木工用ボンドを塗って乾燥を防ぐ。
21.4℃ 12.2℃ 湿度:82% 2016-11-20 569日目
-
落葉が始まった
寒い日が続いたせいか、落葉が始まった。 葉が黄色くなって落ちていく。 すぐにつるっ禿げになりそう…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-15 564日目
-
初収穫
膠着状態から、急激に膨らみ始めた夏果。 触ってみると柔らかくなっていたので、試しに収穫した。 しっかり熟して、すごく甘い!! 美味しい〜(^ ^)
31.2℃ 25.5℃ 湿度:71% 2016-08-25 482日目
(0 Kg) 収穫 -
新たに実ができた
6月にできた実がまだ熟して無いのに、新たに実ができた。 しかも、後から出た実の方が大きくなるのが早い。 いつになったら食べられるかなぁ?
32℃ 25.6℃ 湿度:73% 2016-08-14 471日目
-
実が大きくなってきた
実が大きくなってきた。 まだまだ固いので、収穫は先のようだ。 品種が分からないので、どの程度で収穫するのかも分からない。 剪定して良いのかも分からない…
33.7℃ 24℃ 湿度:69% 2016-07-14 440日目
-
実が付いている
新枝の芽かと思ったら、ナント実がなっている! 各枝、枝先から3つ位付いている。摘果は必要なのかな? 一先ず、肥料をやって様子見。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-23 419日目
肥料 -
立派に育っている
冬の間、ただの枯れ枝にしか見えなかったいちじく。 立派に枝を伸ばして、葉も大きい。 邪魔になってきたので、エアコン室外機の上に移動した。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-01 397日目
肥料 -
かなり伸びてきた
前回出てきた新芽が、だいぶ伸びてきた。 主枝は3本としておこう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-26 361日目
- 1
- 2