栽培記録 PlantsNote > バラ > バラ-品種不明 > 薔薇達
3輪開いた。 かつてはフェンス一面に咲き誇っていたが、黒星病とアブラ虫、ハダニに取り付かれ小さくなってしまった。 これからは無農薬などにこだわらず、適正な管理をしていこう。
27.4℃ 17.1℃ 湿度:37% 2016-05-05 344日目
こちらも蕾が割れて来た。
蕾が割れて来た。
蕾が割れて来た。 明日にも咲きそうだ。
27℃ 18.7℃ 湿度:55% 2016-05-04 343日目
挿し木をしてから10ヶ月、小さいながらシュートも2本出て来た。
一度枝枯れしてダメかと思ったメリナも回復。蕾も付いている。 木のためには咲かせない方がいいらしいけど、どうしようかな?
咲くのが待ちどうしい。 虫どもくるでないぞ!
19.1℃ 12.1℃ 湿度:69% 2016-04-24 333日目
庭の蔓バラも去年挿し木した紫のバラも元気そうだ。
19℃ 10.6℃ 湿度:77% 2016-04-13 322日目
マルコポーロとクイーンエリザベスは順調に成長中 枝に枯れ込みが入ってもうダメかと諦めていたメリナもどうやら持ち堪えている。
ノイバラが野茨だとついこの間まで知らなかった! 無謀にもスタンダード仕立てを目指している! 4~5年かかるかな?
15.7℃ 6.2℃ 湿度:57% 2016-02-21 270日目 植付け
moja さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote