葉物(春菊・カブ2種・小松菜)
終了

読者になる
カブ-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市青葉区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 32株 |
-
ほんの少しだけど、脇芽を収穫!(そして終了)
畑から小さな鉢植えに無造作に入れられてた「春菊」たち。こんな扱いにも負けずに脇芽は育ち、年末の年越しそば用天ぷら&年始の三つ葉代わりのお雑煮用と大活躍だった。 さすがにもう育たないだろうから撤去しようかな?と思ったら、またも小さな脇芽...
10.5℃ 3.6℃ 湿度:59% 2016-01-16 125日目
-
(やっと)春菊の収穫!
春菊は3度目の挑戦なのですが、何故か今まで一度もここまで育った事が無かった(笑)。 春菊は間引きながらの収穫も出来ると聞き、早々に収穫!早速、晩のお鍋に入れました。凄く柔らかくて凄く美味しかった!!(#^.^#)
13.6℃ 7.7℃ 湿度:44% 2015-12-04 82日目
-
残りのカブ達。。。
春菊は地道に育ってる様子。しかし小松菜は余り大きくならない。残りのカブ達と共に収穫です(^-^;
16.2℃ 12.4℃ 湿度:68% 2015-11-22 70日目
-
収穫!
次女がお手伝いに来てて、カブを「抜きたい!」と言うので好きに収穫させちゃいました(^_-)-☆
18℃ 13.9℃ 湿度:59% 2015-11-11 59日目
-
どうにも止まらない♫(*_*)
カブの葉は全て食べれないだろうくらいのアブラムシ被害が出てます。勿論、夜盗虫なども発生してます(T_T) なので、未だ小さいのですが、食べれるうちに収穫ちやいます。
20.8℃ 13.8℃ 湿度:75% 2015-11-07 55日目
-
きっと来るーきっと来るー♫(;_;)
マメにメンテナンスしてたはずの大根さん達にアブラムシが蔓延しちゃいましたー!よって、間違いなく葉物にも更なる影響が及ぶでしょう(T_T)
17.1℃ 11.3℃ 湿度:59% 2015-11-01 49日目
-
それなりに成長中
いつも、ここからが難関。。。
22.2℃ 17℃ 湿度:51% 2015-10-14 31日目
-
小松菜食われた
小松菜さん、いろんな奴らに食われてた\"(-\"\"-)\"
20.3℃ 16℃ 湿度:75% 2015-10-10 27日目
-
間引いた
CRもちばな、菜々音も間引き。春菊がチラホラと発芽し始めた。
22.1℃ 14.8℃ 湿度:52% 2015-10-07 24日目
-
一部、間引き
春菊が全然発芽しないので、再度種を植えました( ;∀;)
25.5℃ 18.3℃ 湿度:46% 2015-09-30 17日目
- 1
- 2