オクラッカニー栽培記録 (オクラッカニー) 栽培記録 - はやて号
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブルーベリー > オクラッカニー > オクラッカニー栽培記録

オクラッカニー栽培記録  栽培中 読者になる

オクラッカニー 栽培地域 : 埼玉県 さいたま市見沼区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 1
  • 栽培状況(施肥)

    5月初めの様子です。 オクラッカニーの開花は終わりつつあります。枝葉もしっかり出ていて元気な様子です。受粉は順調なようで、受粉の終わった幼果が実太りを始めています。有機肥料(成分:窒素3・リン酸6・カリ3)18g+微量要素欠乏軽減材9gを...

    27.7℃ 12.9℃ 湿度:56%  2017-05-05 483日目

    肥料

  • 栽培状況(開花)

    オクラッカニーの花が開花しました。

    19.7℃ 8.6℃ 湿度:42%  2017-04-12 460日目

    開花

  • 栽培状況

    4月初めの様子です。 オクラッカニーは花芽が開いて蕾が出てきました。 日々の管理は水遣り適宜(基本降雨のみ)、風呂の残り湯をクエン酸1/1000程度で酸度調整して灌水。

    14.2℃ 2.6℃ 湿度:54%  2017-04-02 450日目

  • 栽培状況

    3月初めの様子です。 オクラッカニーの先端の花芽は蕾を展開し始めています。 日々の管理は水遣り適宜(基本降雨のみ)、風呂の残り湯をクエン酸1/1000程度で酸度調整して灌水。

    15.2℃ -0.3℃ 湿度:44%  2017-03-04 421日目

  • 栽培状況(施肥)

    2月初めの様子です。 オクラッカニーの花芽はまだ動いていません。有機肥料(成分:窒素3・リン酸6・カリ3)18gを施肥しました。 日々の管理は水遣り適宜(基本降雨のみ)、風呂の残り湯をクエン酸1/1000程度で酸度調整して灌水。

    10.4℃ -0.9℃ 湿度:32%  2017-02-08 397日目

    肥料

  • 栽培状況(剪定)

    短果枝を剪定しました。剪定後の切り口にトップジンMを塗布。花芽は155個から43個まで減らしました。複芽が多かったので、複芽は1個の花芽になるように摘芽しました。

    13.7℃ 3.7℃ 湿度:38%  2017-01-28 386日目

  • 栽培状況

    1月初めの様子です。 オクラッカニーは大分落葉が進みました。花芽は動いていません。 日々の管理は水遣り適宜(基本降雨のみ)、風呂の残り湯をクエン酸1/1000程度で酸度調整して灌水。

    13.3℃ 0.8℃ 湿度:59%  2017-01-02 360日目

  • 栽培状況

    12月初めの様子です。 オクラッカニーは紅葉真っ最中です。赤銅色の紅葉が特徴的です。花芽は程良い数が付いています。複芽が多いです。 日々の管理は水遣り適宜(降雨以外は乾燥した時のみ)、風呂の残り湯をクエン酸1/1000程度で酸度調整して...

    16.4℃ 2.3℃ 湿度:57%  2016-12-03 330日目

  • 栽培状況

    11月初めの様子です。 オクラッカニーはすこしずつ葉が黄色っぽくなってきましたが紅葉はまだです。花芽もしっかり付いています。来年は少し収穫して、高品質な果実を味わってみたいと思っています。 日々の管理は水遣り5~6日に1回程度、風呂の残...

    20.2℃ 9.9℃ 湿度:48%  2016-11-03 300日目

  • 栽培状況(施肥)

    10月初めの様子です。 オクラッカニーはまだ秋の成長を続けています。他の品種が花芽を付け始めた中で、まだ花芽は付いていないようです。晩成種なのでのんびり屋なのでしょうか。8月の施肥から2か月経ち肥料効果が切れる頃なので、ブルーベリーの肥料...

    22.7℃ 17.4℃ 湿度:79%  2016-10-01 267日目

    肥料

GOLD
はやて号 さん

メッセージを送る

栽培ノート数25冊
栽培ノート総ページ数527ページ
読者数19人

http://ameblo.jp/hayategou-ameba

賃貸テラスハウス庭先という限りあるスペースで、プランターと鉢で園芸を楽しんでいます。子供の誕生記念で貰った苗木がきっかけで始めたブルーベリーの栽培がメインです。
※ 諸般の事情でブログに完全移行する事にしました。こちらは過去の記録として引き続き残しておきます。