ソフトタッチ(ピーチパイン)栽培記録
栽培中

読者になる
ソフトタッチ | 栽培地域 : 埼玉県 さいたま市見沼区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 3株 |
-
栽培状況(もと冠芽・花穂の様子)
もと冠芽の株の、上がり始めてきた花穂の様子です。 生長点の葉の付け根の朱色は一層鮮やかさを増し、花軸が伸びて花穂が顔を出してきました。まるで燃え盛る炎の中から花穂が登場してくるかのようです。神秘的な美しさです。
28.5℃ 18.2℃ 湿度:72% 2017-09-24 1195日目
-
栽培状況(もと冠芽・花穂確認と害虫被害)
9月13日頃から、もと冠芽の株の生長点の葉の付け根が赤く変化してきたので注目していたところ、18日に花穂が上がってき始めているのが確認できました。 ところが、株元をみたところマルチの竹パウダーに穴が開いていて、コガネムシ幼虫が入っているの...
33.3℃ 19.6℃ 湿度:58% 2017-09-18 1189日目
害虫 -
栽培状況
栽培4年目夏の記録です。 天候不順の夏ですが、パイナップルは元気な様子です。もと冠芽・もとえい芽2株とも春より一回り生長しているようです。 日々の管理は水遣り適宜、風呂の残り湯をクエン酸1/1000程度で酸度調整して灌水。週一で1/20...
27.8℃ 23.3℃ 湿度:89% 2017-08-18 1158日目
-
栽培状況(もとえい芽・用土更新②)
葉色が黄色気味で調子がいまいちのため、もとえい芽のもう1株の根詰まりの解消と用土更新を行いました。 鉢から出して根鉢外周のガチガチの根を切り落とし、新しい用土で植え替えました。 もとえい芽:10号プラ鉢(スリット加工済)、用土:新しいピ...
30.2℃ 19.6℃ 湿度:67% 2017-05-31 1079日目
-
栽培状況(もとえい芽・用土更新①)
葉色が黄色気味で調子がいまいちのため、もとえい芽のうち1株の根詰まりの解消と用土更新を行いました。鉢から出して根鉢外周のガチガチの根を切り落とし、新しい用土で植え替えました。 もとえい芽:10号プラ鉢(スリット加工済)、用土:新しいピート...
27.1℃ 17℃ 湿度:59% 2017-05-28 1076日目
-
栽培状況(もと冠芽・用土更新)
葉色が黄色気味で調子がいまいちのため、根詰まりの解消と用土更新を行いました。鉢から出して根鉢外周のガチガチの根を切り落とし、新しい用土で植え替えました。 もと冠芽:12号プラ鉢(スリット加工済)、用土:新しいピートモスと鹿沼土を7:3位で...
27.1℃ 17℃ 湿度:59% 2017-05-28 1076日目
-
栽培状況
栽培4年目春の記録です。 暖かくなり最低気温が10℃を切らなくなって来たので、3株とも屋外へ出してあげました。心なしか伸び伸びしているように見えますね。 日々の管理は水遣り一週間に2回程度、風呂の残り湯をクエン酸1/1000程度で酸度調...
23.4℃ 5.6℃ 湿度:44% 2017-04-14 1032日目
-
栽培状況(もと冠芽)(施肥・土増し)
根をチェックして問題が無い事を確認した後に、油粕+リンカリ肥料を施肥、竹パウダーを施用して土増しをしました。 もと冠芽:12号プラ鉢(スリット加工済)、追加用土:ブルーベリー栽培後の廃土(ピートモス等を含む用土)、デコレーションバーグでマ...
18.9℃ 5.8℃ 湿度:29% 2017-03-20 1007日目
肥料 -
栽培状況(もとえい芽)(施肥・土増し)
もとえい芽2本のうち1本にぐらつきがあったため、根をチェックして問題が無い事を確認した後に、油粕を施肥して土増しをしました。 もとえい芽2本:10号プラ鉢(スリット加工済)、追加用土:ブルーベリー栽培後の廃土(ピートモス等を含む用土)、デ...
17.4℃ 3.4℃ 湿度:36% 2017-03-19 1006日目
肥料 -
栽培状況
栽培3年目冬の記録です。 屋内の窓辺で越冬中です。天気が良く少し気温が上がったので、久々にベランダに出して水を遣り、たっぷり日光浴させてあげました。春まではまだしばらくの辛抱です。 日々の管理は水遣り2~3週間に1回、風呂の残り湯をクエ...
11.4℃ -2℃ 湿度:46% 2017-01-22 950日目