秋播ブロッコリー2015/2016
終了
成功

読者になる
ブロッコリー-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 神戸市東灘区 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 4株 |
作業日 : 2016-03-17 | 2015-09-03~196日目 |
![]() |
側花蕾収穫
測量忘れましたが、多分50~70g程度。
(本格的に育てる方からみたら少ないとは思うけれど、まあ、小さなプランターですから、妥当な量に感じます)
蒸して胡麻ドレッシングで食べました。
おいしい~
側花蕾って、茎だけとか花蕾だけとかいうばらつきもないし、皮もむかなくても柔らかいし、調理しやすい・食べやすいで、いいですねー。
都会のスーパーでは側花蕾は売ってないので、自家菜園ならではの初めての食体験でした。
よく分かりませんが、産地・小売の採算が合うなら流通させてもいいのではー?
今回冷蔵庫で保管していて、主花蕾と比べて鮮度が落ちやすいとかあまり感じなかったですし、なぜ売ってないのか不思議でした。
収穫の手間の割に重さが出なくて採算合わないから?
早く畑をかたずけて次の植え付けしたいから?
売り場での受けが悪そうだから?(消費者は常におんなじ形のイメージ通りのものが好き?)
実は少しはお弁当屋さんとか外食産業に流通してるの?