ブドウ(巨峰) 終了 成功 読者になる
巨峰 | 栽培地域 : 千葉県 市川市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 6人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
作業日 : 2014-04-26 | 2012-12-05~507日目 | 20.9℃ 14℃ 湿度:66% 積算温度:6944.8 ℃ |
これまでのまとめ&今後の作業
ブドウって目覚めると生長が早いね(^〇^;
ツル(結果母枝:前年にひたすら生長させた、あんどん状にした枝)の
先端の芽に花芽ができてる!!
今日はこれまでのまとめ(1年目のまとめ)を、次に<今後の作業>を
ざっくりと書いておこう♪
<1年目>
◎2012年12月 植え付け
・スリット鉢(10号)、支柱150cmを使って苗を植え付け
・寒肥として植え付け時に混ぜた
・主幹を株元から40cmくらいで切り戻し
◎2013年3月末 芽吹き
・主幹の一番上にあった芽が膨らみ出した
・一番元気だったこの芽だけを残し、他の芽を欠き、以降ひたすら真っ直ぐ
上に伸ばして行った。途中に出て来る新芽は全て欠いた
◎2013年5月末 リング支柱に変更
ぐんぐん生長してあっという間に170cmを超えてしまったため、
お世話がしにくくなったのでリング支柱(リングは3つ)に変更
◎2013年6月末 リング2週目スタート
・リング支柱に変えて1ヶ月後、リング2週目に突入♪
・ここまでに病害虫の被害なし
◎2013年7月初旬 追肥
追肥のタイミングが良くわからず、葉が黄色っぽくなった時に液肥を
1,2度あげただけだったので、猛暑を乗り切ってもらうためにここで
しっかりと追肥。肥料は植え付け時と同じ肥料
◎2013年8月初旬 ツルの先端付近の葉が枯れ出す
猛暑が続く。葉が枯れ出した原因は水分不足
◎2013年9月初旬 ツルの先端が垂れた
・突然ツルの先端がぐったり垂れた。原因は猛暑と水分不足。
以降10月過ぎても枯れては伸びるを繰り返しつつ頑張っていた。
・スズメガの幼虫発見!
◎2013年10月下旬
・土を観察したらコガネムシの幼虫発見!
・「ダイアジノン粒剤3」で害虫退治
◎2013年11月中旬~12月末 落葉時期
急に葉の色が変わり出して落葉が始まった
<2年目>
◎2014年1月 ・土の入れ替え、根の消毒、剪定
・土の入れ替え中に「ベントーレ水和剤」で根の消毒をした
・土の奥深くにコガネムシの幼虫がいっぱい(><。
・寒肥
・ビビりながら伸びた枝(結果母枝)をリング3周で切り戻し(^^;
◎2014年3月初旬 芽吹き
・芽の膨らみが出始めた!
・異常気象のせいもあり、ここまでの水やりが1回だけ。非常にお世話が楽だった(^^;
◎2014年4月中旬 芽かき
リング部以下の芽を全て欠いた
<今後の作業>
☆4~5月中旬 芽かき
・元気な新梢に栄養を流す(新梢の生長を揃えていく)
☆~6月中旬 誘引・房づくり・摘房・粒抜き
☆6月下旬~ (種なしブドウの場合「ジベレリン処理」)
※今回初めてのブドウ栽培なので、種ありブドウを作ります♪
作業が面倒ともいう(*^^*)
☆7月上旬~ 袋がけ
☆9月上旬 収穫
こんな感じかな(^^)モモ(白鳳)同様、収穫までにやることあるな(^^;
がんばろう~と♪♪♪ p(^▽^)q
まずは芽かきをしっかりやらないとね!
ツルの先端の芽は取った方が良いのかなぁ。。。
(全体)2周目から発芽してない
(下側から)1周目は葉が4枚目(4葉)まで生長♪
(ツルの先端)一番生長してる!花芽!