ブドウ(巨峰) 終了 成功 読者になる
巨峰 | 栽培地域 : 千葉県 市川市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 6人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
作業日 : 2014-05-11 | 2012-12-05~522日目 | 20.2℃ 13.1℃ 湿度:65% 積算温度:7202.3 ℃ |
ブドウらしくなってます♪
巨峰と「白鳳(モモ)」のお世話が少々混乱しつつある(^^;
多忙もあってノートの記録が追いつかないけれど、頑張って書いて
行きます☆
これまでの作業・・・
◆防風対策
ネットを取り付けたけど窓側の面をつけてないのであまり意味なかった。
その後、突っ張り棒とネットが足りなくて手持ちの防虫ネットで代用(^^;
防風ネットより目が細かいから意外と効果あるかも(^^)
◆芽かきの状況
4月27日、5月5日、11日と作業をしました
リング1段目:(芽の数15) → 5 → 3 (蕾の数)2
リング2段目:(芽の数3) → 1 (蕾の数)1
リング3段目:(芽の数1) → 1 (蕾の数)1
◆摘房
よい果実をつけるために1枝(新梢)の房の数を制限するそうです。
品種により違うようですが巨峰は1枝1~2房。新梢の先端の方の房を
切り、枝元に近いほうの房を残す!
◆房づくり
花ぶるい(※)を防ぐために、開花前に花房の肩の部分(岐肩)を切り、
花房の先端1/3くらいを切り詰める
「種ありの場合」
・先端を1/3くらいを切って8cmくらいの長さにする
・岐肩を切って、13段程残し、それ以降の先端部を切る、
または1(岐肩)~7段目まで切り、13段残して先端を切る、
あるいは先端は切らずを1cmとか4cm残すとか。。。
色々とあるので迷うんだよね、これ!(≧Д≦)
共通して、岐肩は切る!ようだ(*^^*)
実はまだ先端は切ってない。近々切らないと開花してしまいそう~
(※1)花ぶるい
巨峰など大きな粒の品種は、開花時に何も手入れをせずに放置して
おくと、「花ぶるい」といって開花しても受粉、受精せずに花が落ちたり、
受精してもすぐ生長が止まって小さな実が落ちて
しまうこと。
ブドウの樹勢が強く、枝葉に栄養が取られてしまい、実を大きくする
までに行き渡らないことが原因とか。
(参考)
http://www.sc-engei.co.jp/navi/mi_h5.html
http://www1.ocn.ne.jp/~grape/serv05.htm
◆新梢の摘心
花ぶるいしやすい品種は、実をつけたい房の先の葉を5~6枚残して摘心
◆副梢の摘心
新梢から延びた枝(副梢)は、日当たりや風通しをよくするために1~2芽
残して摘心
◆巻きひげとり
葉が変形したもの。放置しておくと植物にからついていく。栄養分を無駄に
取られるので、出しだいかきとる!
え~~ひげ(私はツルって呼んでる)って葉なんだね!
・・・だから、今いっぱい出てるから適当に枝や麻ヒモに引っかけてあげて
たのに。。。しっかり巻きついて強風でも耐えてるところを見ると必要でも
あるんじゃないのかなぁ??
でもこの時期は不要になるんだねぇ。麻ヒモも使いつつ適度に切って育て
てみることにします(^^)
こんなで、色々と忙しいけれど収穫めざして頑張るよ\(^▽^)/
(左)ビフォー (右)アフター
何故か窓側に向かって生長中(^^;
早く先端を切らなきゃ!