シクラメン2014/2015購入株
栽培中

読者になる
シクラメン-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 神戸市東灘区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 途中から | 2株 |
-
薄いピンクの株の花がやっと咲き始めた
葉が隙間なく茂っていて、つぼみに日が入らない。 ずいぶん前からつぼみがたくさんあるのは知っていましたが、 葉の隙間から上に登ってきたのは2月も後半のこと。 3月になってようやく、花を飾れるレベルに花が上がってきました。 肥料はこ...
10.2℃ 3.2℃ 湿度:56% 2017-02-28 850日目
開花 -
花盛り
写真の日付を確認して日付修正します。 記入している今日は3/18で、写真の後さらに花が増えています。 ★左(濃ピンク) 3年間植え替えをしていない鉢は、やっぱり土も悪くなってるし、土も足りなくなってるのだと思います。 葉が、...
11.7℃ 4.7℃ 湿度:53% 2017-03-11 861日目
開花 -
花(濃ピンク)が咲いた
遅まきながら、花が咲きました。 夏に休眠した株(薄ピンク花)は蕾がまだ小さいので、もう少しかかりそう。 でも葉が沢山だし、蕾も旺盛に育っているので、楽しみ。 秋に種から発芽した株は小さい葉が一枚ずつ、5株の状態が続いている。 どうい...
4.9℃ -1.8℃ 湿度:72% 2017-01-15 806日目
開花 -
ゆっくり成長
今朝は予報であらかじめ最低気温が3度と聞いていたので、 昨夜は大きい二株は屋内に取り込み、本日昼前に屋外に戻しました。 (一年目はほぼ屋内鑑賞でしたが、20度近くなるとしんどそうなので、 昨年から6~7度より上なら屋外に置いています...
8℃ 2.9℃ 湿度:54% 2016-12-28 788日目
-
非休眠株の蕾みつけた/現在の写真
今朝の写真 反省点として、 株1の植え替えはウォータースペースをもっと小さくすべきだった。 短いうちの葉が鉢の外に出る前の期間、風通しや日当たりが悪そう。 葉の様子が気になっていじっていたら、下の葉が一枚取れてしまった。 でも...
20.7℃ 16.1℃ 湿度:72% 2016-11-22 752日目
-
シクラメンまとめ覚書
今、シクラメンは3株(小さな発芽も含む)になっているが、いずれも成長中。 備忘録としてまとめを書いておく。 2号.2014年11月購入濃ピンク株(葉をつけたまま2回夏越し) 1号.2014年11月購入薄ピンク株(2回休眠夏越し) ...
22.3℃ 12.6℃ 湿度:79% 2016-11-15 745日目
-
休眠株から芽が出た
今日気づきました。 芽が出ています。 写真も拡大しないと見づらいかもしれないですが載せておきます。 あと、非休眠株(と言っても盛夏を迎え葉はだんだん減り、残りも小さく育たなくなっていた)の新葉の様子も以前から載せていなかったので掲...
20.9℃ 16.5℃ 湿度:61% 2016-10-23 722日目
発芽 -
種から芽が出た
五ミリほどの葉を今朝、見つけました。 つい先日まで、なんの動きもなかった種まき後の鉢。 初めての経験で、この後の変化をみるのが楽しみです。 続きは、この2014/2015購入株ノートと分けて記録したいと思います。
19.7℃ 15.8℃ 湿度:67% 2016-10-22 721日目
発芽 -
休眠株はまだ動かない
休眠株(薄ピンク)は9月に鉢を大きなものに植替えしました。 初めての試みです。 (この株は今春に種が採取出来たので、そちらも期待) で、現在、 全く発芽の気配はありません。 完全には休眠しなかった株(濃ピンク)が葉を増...
23℃ 17℃ 湿度:53% 2016-10-10 709日目
-
メモ
基本的には昨年と同じ管理。 ただ、今年は、正午~夕方(あるいは翌朝まで)は家の中で28~30度程度の場所にベランダから移動してみることにした。 ベランダが暑い時は半端ないので。 鉢1(濃いピンク)葉が減ってきたけれど、新しい葉もぐ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-14 652日目