丸葉こまつな2015/2016②
終了
成功

読者になる
丸葉こまつな | 栽培地域 : 兵庫県 神戸市東灘区 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 24株 |
-
株ごと収穫中
3/21~昨日までに7株+数枚収穫。 累計おおよそ161枚相当(小さい葉は複数で一枚にカウント)。 まだ11株残っているので、あと一週間くらいで終わるかなと思います。 180~200枚位になるのでは。 少し早いですが、仮で終了さ...
11.5℃ 3.9℃ 湿度:50% 2016-03-26 127日目
(0 Kg) 収穫 -
写真のみ
前回からさらに、収穫。 通算141枚相当(小さい葉は複数で1枚に換算)。 すでに通算6株を刈り取り済み。 参考までに、この時間帯に写真を撮るのは珍しいのでいつもと光の加減がちがいます。 ただ、なんとなく葉色の緑の濃さは前半と比べ...
16℃ 8.9℃ 湿度:49% 2016-03-20 121日目
-
抽苔前に4株収穫
花芽が確認できた4株を刈り取った。 少し量が多いけれどミックスジュースにいれて飲んだ。 3/15~17の収穫は13枚で累計129枚。 3/18の4株は枚数は数えていないが、8枚相当位。一応累計に足して137枚とする。
19.3℃ 11.3℃ 湿度:65% 2016-03-18 119日目
-
まだ続いてます
3/24~3/13、数日おきに収穫して+27枚。 累計収穫量は、116枚。 まだしばらく収穫いけそうです。 この前のプランターでもそうだったけど、収穫後期に水やりが控えめ気味かもという頃から(今回だと3月に入った頃から)、うどん粉...
12.6℃ 5.3℃ 湿度:57% 2016-03-13 114日目
(0 Kg) 収穫 -
写真のみ
収穫がスローペースなので、一気にプランターがさみしくなることはないですが、 あと数週間で終わるのかなと、終わりが見えてきたかも。(後日追記:意外にも3月も旺盛でした) 2/16~2/23の間、21枚収穫 累計89枚収穫済みというこ...
9.8℃ 6.6℃ 湿度:59% 2016-02-23 95日目
-
まだまだ収穫中
2月に入って29枚収穫済み。 累計収穫68枚程度。
10.8℃ 2.9℃ 湿度:58% 2016-02-15 87日目
-
復活のその後
27日には大半の葉は復活していて安堵しました。 その後二日ほどの間に大きな葉を収穫6枚。(累計39枚?) 大分育って茎もしっかりしてきましたが、摘む時の感触も柔らかいし、味も育ちすぎということはなかったです。 掲載は今朝の写真です...
11.4℃ 5.2℃ 湿度:57% 2016-01-31 72日目
-
ちょっと復活の兆し
しおれていた葉がすこし復活してきました。 今朝は気温が零下にはならず、1~2度だったので、気温的には小松菜にとって負担はすくないかな。
9℃ 0.6℃ 湿度:61% 2016-01-26 67日目
-
零下3度がつづいたら・・・
昨日(24日)はお昼過ぎの数時間を除いてず-っと気温零度未満の寒さ。夕方から既に零下って、、びっくりです。 当然、朝みたらバケツの水はカッチカチです。 天気予報を事前にみて戦々恐々でしたが、人間適応するんですね、先日まで寒くてたまら...
5.8℃ -4℃ 湿度:53% 2016-01-25 66日目
-
強風あと
数日前に終日風が強い日(最大21m/s位)があり、土寄せしていなかった根元が不安定な株が結構なぎ倒されてました。 まだ少し影響が残っているかな?? 収穫4枚×2日で、累計33枚
8.8℃ 3.3℃ 湿度:61% 2016-01-22 63日目
- 1
- 2