・素敵なぶどう『ピオーネ』
栽培中

読者になる
ピオーネ | 栽培地域 : 埼玉県 さいたま市西区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 14人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 3.3㎡ | 苗から | 1株 |
-
ピオーネの様子
房の色が付き始めました ジベレリン無しなので玉が小さいです… 全体的にやや葉っぱが黄色くなっているところもあります…
33.4℃ 24.6℃ 湿度:74% 2021-07-31 3439日目
結実 -
今現在の様子
ジベレリン…し忘れた… 消毒…雨で全然出来ん… という状態です…
27.8℃ 20.9℃ 湿度:88% 2021-07-03 3411日目
-
ジベレリン…やらない
グズグズしてて、すっかりジベレリンの時期を逃しました… 今年はもうやらん❗ タネありピオーネで行きます… 葉っぱを確認したら例の極太幼虫の赤子が生まれてました… 近々消毒します
31.6℃ 18.6℃ 湿度:67% 2021-06-08 3386日目
害虫 -
ピオーネの芽吹き2021
今年も芽がズンズン伸びています❗ 数年前は発芽前にやれ消毒だ何だと色々やっていましたが、今年はまだ1回もやっていません… でも巻きツルやつぼみが多数付いている箇所は適宜カットして行きます
29.7℃ 15.7℃ 湿度:56% 2021-05-09 3356日目
発芽 -
芽欠き&ツル切り
すごく後手後手になってます… 芽を欠くのを先伸ばしにしていたら蕾まで開花始まりそうになってます… てゆーか咲いてます… ガンガン芽を切って残した枝のツルも切りました…
26.8℃ 17.8℃ 湿度:74% 2020-05-27 3009日目
-
蕾が出てきた
ピオーネの成長が始まりました❗ 北風が強くて8mくらい吹いていましたがまだ折れるほど伸びて居ないから大丈夫かな? 青空が爽やかで澄み渡っていました…
21.9℃ 11.5℃ 湿度:45% 2020-05-07 2989日目
-
ピオーネの芽吹き
あっという間に芽が吹いて参りました❗ 芽吹き前の消毒なんてすっかり忘れてました… というか…まだいいや、まだいいや、と先送りにしていたらもう芽吹いてしまいました…
29.3℃ 16℃ 湿度:65% 2020-05-03 2985日目
発芽 -
ピオーネの大剪定会
今年は大きく切りました❗ 仕立て方を変更するためです… 今までは中心の幹に左右に魚の骨みたいに伸ばしていたのですか今年からはローマ字のEの感じで枝を減らしてみました いつも混んでるのでさっぱりスッキリ枝と枝の間隔は2m空け...
14.8℃ -0.7℃ 湿度:61% 2020-01-20 2881日目
-
冬季のピオーネの様子
延び放題の枝のみです… 剪定は来年です…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-12-06 2836日目
-
長雨低温でべと病発生…
葉の裏を確認すると白いカビのようなものが確認できました… べと病発生…あの天気じゃ仕方ないか… ブドウ棚の上に屋根があればなぁ…と思う今日この頃です…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-17 2694日目