ほうれん草
終了
失敗

読者になる
サラダほうれん草 | 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 10株 |
-
早すぎる!とう立ち
GW中に全てとう立ち… まだ小さいのに…原因は隣家の明かり。 自室の明かりは気を付けていたが、窓も遠いからと油断してた。 秋までほうれん草はお休み。
22.8℃ 16℃ 湿度:69% 2016-05-07 153日目
-
28日目 やっぱり冬とは違うなぁ
約1ヶ月。 また間引き収穫できそうだ。
22℃ 8.4℃ 湿度:52% 2016-04-30 146日目
-
21日目 ここまでくれば
ほうれん草の幼苗って本当に弱い。 すぐ倒れて手間が掛かるけど、ここまでくれば大丈夫…ですよね?
24.5℃ 14.4℃ 湿度:66% 2016-04-23 139日目
-
14日目 間引き
強風で全滅するんじゃないかと心配したが何とかなった。 少し混み合ってきたので間引き。 ベビーリーフはミズナといっしょにサラダに。
23.6℃ 8.8℃ 湿度:47% 2016-04-16 132日目
間引き -
7日目 発芽にバラつき
気にしない。 どうせ間引くしね。
17℃ ℃ 湿度:66% 2016-04-09 125日目
-
13日目 やっと発芽
ネットだけ掛けて水だけやってたほうれん草がなかなか発芽せず。 今週にはいって新聞マルチをやってみた。 今日めくってみたら発芽してた。 もっと早くやっておけば良かったけど、ひとまず安心。
21.5℃ 13.2℃ 湿度:64% 2016-04-02 118日目
発芽 -
撤収
とうが立ったので全て収穫。 天気が良かったのでそのままプランターをひっくり返した。 先週蒔いた分はまだ発芽しない。
14.1℃ 3.5℃ 湿度:46% 2016-03-26 111日目
(0 Kg) 収穫 -
ビニール効きすぎ
今週は暖かかったが、雨が降ったのでビニールをかけたままに。 すると、高温になりすぎたのか葉が変色してしおしお! けっこうなダメージで2株収穫という名の退場。 調理するときに見ると…と、とう立ちしとる! 残りの株もチェックしたが、とう...
14.7℃ 6.4℃ 湿度:43% 2016-03-21 106日目
-
水切れ注意
暖かくなってきたからか、水やりの周期が短くなってきた。 時間が無くて1日見送ったら、もぅしおしお。 今週2株収穫。残り5株。
12.3℃ 2.8℃ 湿度:53% 2016-03-12 97日目
(0 Kg) 収穫 -
まだまだ寒い
先週収穫したので少しスッキリした。 残り7株。 ビニールやネットを脱着するときに生長した葉を痛めてしまう。 何か良い方法はないか思案中。
13.9℃ 2.2℃ 湿度:62% 2016-02-27 83日目