食べ播き かおり野2世
終了
成功

読者になる
いちご-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 佐用郡佐用町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 5株 |
-
最後の収穫
防獣用ネットが食い破られたり持ち上げられたりして、実はほとんど残っていなかった。残念。 今回のものは熟れすぎていてあまり味もなく・・・;; これからはランナーから子株を取るため、絡まないようネットを取り外した。
25.1℃ 16.2℃ 湿度:47% 2017-06-04 420日目
-
畑の分収穫
形も色もバラバラだが、ひと株を除いてはすべて元のかおり野の味に近い。 ひと株だけ、章姫のように細長い形になり、硬く、渋みが感じられた。 それ以外の株から取れたイチゴは今回採れた中でダントツに甘く、ぜひとも子株を残したい!とすでに来年...
20℃ ℃ 湿度:50% 2017-05-27 412日目
-
畑の分収穫
小粒で形が不揃い・・・ でも、風味はかおり野の特徴を引き継いでいる。 口に入れる直前にふわっと独特の香り(言い方は悪いが芳香剤のような)がして、酸味は少なく、強い甘味。 甘味だけで言えば、今回採れたものの中で一番じゃないかな??
27.7℃ 18.6℃ 湿度:53% 2017-05-20 405日目
-
畑分もうすぐ
実がピンクになってきた! 小ぶりな実ばかりだけど楽しみ♪ 写真の実はダメ元で持ち帰り、一晩してから食べてみたが、未熟だったため甘くなく、かおりもなかった。
24.2℃ 16.1℃ 湿度:78% 2017-05-14 399日目
-
庭の分収穫
あまおうとごちゃまぜになってしまった内のひと株より。 あまおうは濃い紅色で、丸っこい形が多いように思うので・・・おそらくこれはかおり野の2世かと。 露地もののあまおうもかおり野も食べてみたことがないけれど。 この種を採ったイチゴも...
27.1℃ 17.6℃ 湿度:62% 2017-05-12 397日目
-
あまおうかかおり野不明分着果
2016年5月のページで野良イチゴとしてアップしたもの。 昨年11月ごろに庭に植えつけて順調に育っている。 がくや花の様子からどちらの子供か(あまおうかかおり野か)分からないものだろうか。 肥大が進んで色がつけば、あまおうは暗...
20.9℃ 12.9℃ 湿度:46% 2017-04-19 374日目
結実 開花 -
病気かもしれない
葉に黒い斑点が・・・(´;ω;`) 黒マルチを張っておいた。
11.7℃ 4.7℃ 湿度:53% 2017-03-11 335日目
-
花芽
イチゴの中では比較的葉が起き上がっていて、この寒さの中でも成長を続けている。 各株花芽が見えてきた!
13.2℃ 5.2℃ 湿度:59% 2017-01-01 266日目
-
移植
イチゴ専用の畝を作ったので、移植した。 株数が3株に減ってしまったので、子株だけ拾うつもりが数が足らない。 親株ごと、10/10に植えつけた。 一週間たって見てみると、ほとんどが枯れている。 生長点の部分が緑色の株もあるので...
26.1℃ 18.8℃ 湿度:56% 2016-10-16 189日目
-
近況
後から後から発芽するので、込み合った状態に。 そろそろ間引きかな。
24.1℃ 13.2℃ 湿度:56% 2016-05-17 37日目