ラディッシュ室内栽培
終了
失敗

読者になる
赤丸20日大根 | 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 室内 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 4株 |
-
夏日で瞬殺
室内がプランターでいっぱいになってきたのでラック購入。 ほとんどのものを外に移す。 タイトルに偽りができるなぁどーすっぺと思っていたら この日は25℃を超える夏日になり、帰宅するとこの状態。 太陽って凄い。 プランターが小さいのも...
20.4℃ 16.8℃ 湿度:79% 2016-04-27 95日目
-
土を増しても増しても伸びる
粒状土の方は増し土をしても伸びて伸びて… もう土を足すスペースが無い。 仕方ないのでこのまま行く。 ペットの子は膨らみが大きくなってる気配が無い。 透明のペットボトルなら根っこが膨らむ様子が見れると思ったのに…
24.5℃ 14.4℃ 湿度:66% 2016-04-23 91日目
-
やっと膨らんできた
先発の根っこの膨らみを確認。 2ヶ月ですか、そうですか。
23.6℃ 8.8℃ 湿度:47% 2016-04-16 84日目
-
ひとつ撤去
暖かくなり、いろいろ増えたので場所を空ける。 根菜は土が詰まっているほうが良いと何かで見たけど、 ラディッシュに粒状土は合わないみたい。 ひょろひょろ伸びてヨレヨレ。
21℃ 13.5℃ 湿度:64% 2016-04-10 78日目
-
遅ればせながら
ここにきて急に成長しだした先発組。 第2弾は土が違うんだけど、この差は…?
21.5℃ 13.2℃ 湿度:64% 2016-04-02 70日目
-
第2弾、無事発芽
双葉かわいい。
14.1℃ 3.5℃ 湿度:46% 2016-03-26 63日目
発芽 -
もう無理…第2弾始動
もう2ヶ月…なんだか汚くなってるし、もう無理か。 次、なに植えるか決まるまでそのままにして、第2弾始動。 牛乳パックに4粒ずつ仕込む。
16.9℃ 10.8℃ 湿度:80% 2016-03-19 56日目
-
40日でコレ
ねじ込んだヤツは上手くいったようで、少しずつだが生長してる。 発芽してもうまく双葉が広がらなかったりで40日でコレ。 室内とはいえ真冬は厳しかったか。
20.3℃ 11.2℃ 湿度:56% 2016-03-05 42日目
-
「失敗」の2文字がチラつく
生長の良いヤツが並んでいるので間引かなければならない。 隣のプランターの芽がでなかったヤツのところへねじ込む。 生長が遅いと思っていたヤツは根っこが土の中にいなかった。 これもねじ込む。 とにかく最後までやってみよう。
13.9℃ 2.2℃ 湿度:62% 2016-02-27 35日目
-
生長遅すぎ
やっと本葉が出てきた。 室内でもラディッシュには寒すぎか。 昼間、陽が当たればペットボトル効果で暖かいと思うのだが…
11.8℃ 4.9℃ 湿度:56% 2016-02-21 29日目
- 1
- 2