馬鈴薯においての色んな肥料成分の効果とか影響について。
調べに調べた末の個人的な見解です。
ご参考までに。
まず、N,P,Kから。
N…窒素
・生育促進
・過剰、過少共に収量減
・蔓ぼけ、倒伏、中心空洞等に注意
・過剰でライマン価低下
・霜に強くなると言われているが…?
P…リン酸
・ライマン価向上に寄与
・初期生育促進
・過剰で肥大不足
・Mg吸収向上
K…カリウム
・光合成、体内代謝に関与
・デンプンの蓄積に寄与(ライマン価向上?)
・過剰でライマン価低下
こんな感じです。
芋類にカリウムが良いと言われるのは、デンプンの蓄積に寄与するからと考えると納得いきますね。
三要素以外の多量要素では、
Ca…カルシウム
・石灰形態で与えるとアルカリ性に→そうか病注意
・中心空洞抑制
・欠乏は基本的にしないが、有れば尚良し
Mg…マグネシウム
・光合成に寄与
・欠乏で収量減
・P吸収を調節
・N,K過剰で欠乏
・酸性土壌では特に欠乏注意
といった感じの認識です。
ちなみに、中~酸性のカルシウム肥料も有るので、気になった方は試してはいかがでしょう。
こういった場合、家ではカルミタスを使ってます。
それから、マグネシウム。
光合成の要ですから、かなり重要です。
ところが、多くの方は主に苦土石灰から補給していると思われるので、馬鈴薯の場合ほとんど補給出来ません。
したがって、単肥で補給するのが望ましいです。
家では微量要素も兼ねてラブグリーンでやってます。
ざっくり言えば、三要素は過剰の害の方が大きいので程々に、ってとこですね。
その他、馬鈴薯の施肥の留意点
・堆肥、家畜糞類はそうか病助長
・特に鶏糞はアルカリ性が強めなので厳禁
・肥大開始期に的確な追肥
・強酸性土壌では紛状そうか病に注意
・カリ肥料は塩化カリウムより硫酸カリウムが良い
他に何かご存じの方はご教授お願いします。