馬鈴薯(男爵)2016
栽培中

読者になる
男爵 | 栽培地域 : 愛知県 大府市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 50㎡ | 種から | 182株 |
-
消毒
小さな壊疽が出始めたのでトップジンとダコニールの1000倍液で食い止めます。 ウイルス病でない事を願って…
27.6℃ 12.6℃ 湿度:49% 2016-05-18 124日目
-
消毒
そろそろ疫病が恐いと言うか出始めてる気がしたのでダコニールやりました。 食い止めておくれよ…
24.6℃ 13.7℃ 湿度:69% 2016-04-23 99日目
-
土寄せ
芋形成され始めたので土寄せです。 追肥は迷ったのですがやめときました。 この圃場はコモリグモが大量に居るので、アブラムシやアザミウマがあまり出ません。 対して、隣の圃場は耕運して間もないのでちょっとまだ少ないです。 敷き藁とかし...
23.2℃ 8℃ 湿度:48% 2016-04-16 92日目
-
欠株補充
欠株率が酷いので、芽かきの芽を利用して補充しました。 やり方は至って単純、芽を根が残るように丁寧に取って、空いてる所に植えるだけです。 早く出た株では既にストロンが肥大してきてました。 全てこのやり方で植える方法も有るみたいなので...
23.2℃ 8℃ 湿度:48% 2016-04-16 92日目
-
出芽
ふとみたら土がもりもりっと。 どかしてみたら出てました。 似たような箇所は計三か所。 他に掘ってみたらどうもばらつきが大きいみたいで、あまり伸びていない株が多いです。
15.4℃ 2.3℃ 湿度:43% 2016-03-26 71日目
-
天候とか色々
長期予報によると、東海地方3~8月は高温多雨少日照になるのだとか。 そっから色々予想してきます。 じゃがいもに関して言えば、4~5月は降水量平年並みらしいので、2月中旬以前に定植した方はちょうどここで収穫出来るのではないかと思います...
18.8℃ 3.5℃ 湿度:50% 2016-03-04 49日目
-
植え付け
書き忘れてましたがちょっと前に植え付けしました。 深さは5~10cm。割りと適当です。 浅い所は後で土を細かくした時に出てきたりしましたorz 株数は150株の予定が182株になりました。 総収量150kg行けるかもしれませんね...
10.7℃ -0.2℃ 湿度:47% 2016-02-25 41日目
-
キュアリング途中経過
キュアリング途中経過です。 大分傷んでますね。 元々の黒色芯腐より増えてるような… でも、コルク化はしっかりできました。 ついでに種芋1kg追加したのですが、家で催芽したのより芽の出が良くてorz ともあれ、畝立てまで終わった...
11.1℃ 3.2℃ 湿度:47% 2016-02-22 38日目
-
種芋カット、キュアリング
畑の準備が整いそうなので種芋カットしました。 Mは二等分、Lは四等分です。 なんと言うか、実物を見ると断面が緑っぽくて、茎なんだなーって感じます。 四等分だとりんごか梨みたいですね。 Mサイズの方に黒色芯腐が出てしまいました...
9.9℃ 1℃ 湿度:62% 2016-02-17 33日目
-
施肥
・8-8-8化成 110g/㎡ ・マグホス 25g/㎡ ・カルミタス 50g/㎡ ・ラブグリーン 50g/㎡ 50㎡なので計11kgになります。 端から見たら化成肥料大好きマンでしょうね。 でも馬鈴薯は鶏糞入れれない...
8℃ 0.8℃ 湿度:54% 2016-02-16 32日目
- 1
- 2