- 
	    畑の満月チーム枝豆収穫
	    畑チームは枝豆とトマトが繁殖しているけど、
枝豆を今日収穫してみた!
ペットボトルよりはたくさん実がついていたけど、
大きさは小ぶりだった・・・
ペンペンと実入りしただだちゃ豆が食べたいよー(*´ω`*)      27.9℃ 
19.8℃ 湿度:81%  2016-07-07 153日目 27.9℃ 
19.8℃ 湿度:81%  2016-07-07 153日目
 
 
 
- 
	    ペットボトルの満月チームを食す
	    ペットボトル満月チームは、大豆しか大きくなっていない
しかも、大豆になる前に枝豆として食べる(^u^)
畑よりペンペンと実が入っていた
6粒だっていーじゃなーい!
ちゃんと豆の味がしました!
初物でーす      24.6℃ 
20.1℃ 湿度:88%  2016-07-03 149日目 24.6℃ 
20.1℃ 湿度:88%  2016-07-03 149日目
 
 
 
- 
	    畑の方の新月チーム
	    畑に新月チームを移してほっておいてしまったのだが、
トマトは勢いよく伸び、大豆はおいしそうな枝豆になってきた!
もう少し、実がペンペンと膨らんだら、大豆になる前に枝豆として
食べようっと(^u^)      24℃ 
17.5℃ 湿度:64%  2016-06-26 142日目 24℃ 
17.5℃ 湿度:64%  2016-06-26 142日目
 
 
 
- 
	    畑に移動
	    ペットボトルでは、狭そうなので、大豆とトマトを畑に移した
あれ?バジルは?
ラディッシュは食べたけど、バジル見当たらなーい(/・ω・)/
    24.3℃ 
10.4℃ 湿度:58%  2016-05-15 100日目 24.3℃ 
10.4℃ 湿度:58%  2016-05-15 100日目
 
 
 
- 
	    ラディッシュの収穫
	    最初に蒔いた新月の方がワッサーとなってきたので、
ラディッシュを食べました
枝豆もそろそろ畑に植えたい(^v^)
      23.3℃ 
7.6℃ 湿度:49%  2016-04-27 82日目 23.3℃ 
7.6℃ 湿度:49%  2016-04-27 82日目
 
 
 
- 
	    汗かいて耕した
	    残りの部分を何とか全部耕した
スコップで掘り起こし、くわで土をほぐした
草は混ぜ込んで、土地改良剤、鶏ふん、果実と花のための土
を撒いて、耕した
( `ー´)ノ腰が痛いよー
    28.1℃ 
8.6℃ 湿度:59%  2016-05-03 88日目 28.1℃ 
8.6℃ 湿度:59%  2016-05-03 88日目
 
 
 
- 
	    成長している
	    新月チームも満月チームも成長している(^o^)丿
でも、ラディッシュが膨らまないよー
栄養不足かなぁ・・・    15.2℃ 
0.1℃ 湿度:42%  2016-04-12 67日目 15.2℃ 
0.1℃ 湿度:42%  2016-04-12 67日目
 
 
 
- 
	    3月23日満月に蒔く
	    満月にタネを蒔いてみた
3月9日に蒔いたものは、ラディッシュが少し徒長(/・ω・)/
大豆が芽を出し始めた
他はまだよ      10.3℃ 
2.5℃ 湿度:50%  2016-03-23 47日目 10.3℃ 
2.5℃ 湿度:50%  2016-03-23 47日目
 
 
 
- 
	    ラディッシュ発芽
	    ラディッシュが発芽しました(*´ω`)
    7.8℃ 
1.5℃ 湿度:59%  2016-03-15 39日目 7.8℃ 
1.5℃ 湿度:59%  2016-03-15 39日目
 
 発芽
 
- 
	    新月に蒔く
	    雲で、月が見えなかったけど、新月だったので蒔きました
落ち葉の代わりに、出がらしのお茶を敷いたのですが、
かびたり、虫かわかないか不安(/・ω・)/
      5.7℃ 
2.1℃ 湿度:55%  2016-03-09 33日目 5.7℃ 
2.1℃ 湿度:55%  2016-03-09 33日目