ジャガイモ(こがね丸)の栽培
栽培中

読者になる
こがね丸 | 栽培地域 : 茨城県 牛久市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 19株 |
-
枯れてきた
インカのひとみ、インカルージュ、シンシア、アンデス赤はすでに収穫済みで、 こがね丸だけ残っていますが、だいぶ枯れてきました。 マルチに日が当たって芋が焼けないように、雑草を敷いておきました。
32.1℃ 18.7℃ 湿度:73% 2016-06-18 139日目
-
順調
順調に育っています。 花もたくさん咲いています。
19.8℃ 11.2℃ 湿度:75% 2016-05-15 105日目
開花 -
つぼみが出てきた
順調に育っています。 つぼみが出てきました。
26.7℃ 12.1℃ 湿度:58% 2016-05-05 95日目
-
順調
順調に育っています。 雑草も順調に育っているので、草むしりしました。
21.1℃ 6.1℃ 湿度:58% 2016-04-30 90日目
-
復活!
霜にやられたところが全然見えなくなるくらい復活してきました。
17.8℃ 11℃ 湿度:71% 2016-04-24 84日目
-
復活?
葉の先端部分を霜にやられましたが、なんとか育っています。 茶色く枯れている部分が霜にやられたところです。
17.7℃ 3℃ 湿度:65% 2016-04-16 76日目
-
遅霜にやられました(T−T)
4/12の遅霜にやられました。 霜の予報が出ていたので、前の晩に不織布をベタ掛けしたのですが、 朝、見に行ったら霜にやられて葉っぱが変色してぐったりしていました。(T^T)
12.4℃ 1.8℃ 湿度:52% 2016-04-12 72日目
-
復活
霜にやられましたが、一週間でここまで復活しました。 ジャガイモは芋の栄養を使って一気に成長するので早いですね。
13.1℃ 8.2℃ 湿度:68% 2016-04-02 62日目
-
芽が〜(ムスカ風に)
せっかく出てきた芽が霜にやられて枯れてしまいました。 なかなかうまくいかないですね...
13.4℃ 1.2℃ 湿度:55% 2016-03-26 55日目
-
芽が出てきました
芽が出てきたのでマルチに穴を開けて出しました。 インカ系はマルチの穴開けが遅れて枯れてしまったので、後から植え付けたこがね丸は毎日チェックしてました。(^-^) こがね丸は芽の数が少なめです。
11.3℃ 1.4℃ 湿度:60% 2016-03-21 50日目
発芽
- 1
- 2