2016CFプチぷよ
終了
成功

読者になる
CFプチぷよ | 栽培地域 : 兵庫県 佐用郡佐用町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 5株 |
-
終わり
たくさん着果しているのに勿体ないが、台風で支柱がことごとく倒れて葉が傷み、かびてきている部分もあるのであきらめた。 来週時間があれば、青い実を収穫してピクルスにでもしようかな(´▽`)
29.2℃ 23.2℃ 湿度:69% 2016-09-25 236日目
-
すごい花数・・・
全部熟れたら嬉しいけど(*^^*) この脇芽をもぎ取った後に、オリジナルの株が青枯れを発症(´;ω;`) うつってるかも!? 熟れかけた実もあるけど、色が汚くて残念。
30℃ 26.1℃ 湿度:73% 2016-09-17 228日目
-
脇芽株の様子
盛大に花が咲き、盛大に落ちている(^^;
34.1℃ 26℃ 湿度:61% 2016-09-03 214日目
結実 開花 -
1期目終了、脇芽苗は元気
8/7にいくつか収穫して、青枯れのため元株は終了した。 以前に脇芽を発根させて定植した分は、樹が細いながらも成長中。
32.3℃ 27.8℃ 湿度:76% 2016-08-14 194日目
-
収穫
形と大きさが揃ってきた。 相変わらずの虫たちの吸害と肌荒れ(^^; カメムシが増えてきてる!
32.5℃ 25.9℃ 湿度:71% 2016-07-31 180日目
害虫 結実 開花 -
収穫
枝が込み合っているので、鳥の襲撃は受けないけど、厄介なのは虫! この樹は終わりかけているので、周りの作物の影響も考えて、薬の散布はやめることにした。 2期分(今はまだ苗程度の大きさ)は散布するかも。 色は薄いけどとても甘い! 2...
31.6℃ 24.8℃ 湿度:66% 2016-07-23 172日目
害虫 結実 開花 -
収穫
色が悪い(^^; 糖度は測ったことないので分からないけど、酸味がほとんどないのでものすごく甘く感じる。 うまみが強いので、味が薄く感じることはない(´▽`)
29.6℃ 23.4℃ 湿度:67% 2016-07-16 165日目
害虫 結実 開花 -
収穫
樹が暴れたせいで、第三果房くらいまではほとんど実がついていない;; ようやく食べられる量収穫できるようになった。 害虫の吸害で実が汚く、農薬を使うべきか本気で悩んでいる。
30.7℃ 24.6℃ 湿度:80% 2016-07-10 159日目
害虫 結実 開花 -
花落ち;;
他のトマトと同条件で育てているにもかかわらず!! 樹勢が強く暴れまわって、花落ち放題;; 写真のような房ばかりではないのだけれど。 初期のずんぐりむっくりはどこへやら。 ばっさり葉を落としておいた。
26.5℃ 20.4℃ 湿度:66% 2016-06-26 145日目
結実 開花 -
開花
つぼみはたくさんついている。 草勢はおとなしい。
22.3℃ 18.9℃ 湿度:69% 2016-05-28 116日目
開花
- 1
- 2