ほうれん草
終了
成功

読者になる
強力オーライ | 栽培地域 : 栃木県 宇都宮市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 23株 |
-
最後の収穫 ほうれん草
ほうれん草ですが、帰ってきて見てみたら一つだけ花芽がついていました(>_<) 小さな株もこれ以上育ててもすぐに花芽が出そうなので、全部収穫しました♪ カップで育てていた3株は、やはり支え部分があまり安定していないせいか、他の株よ...
21.2℃ 14.1℃ 湿度:71% 2016-04-27 75日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫2回目 ほうれん草
前回の収穫から6日たち、だいぶトウ立ちが始まりました。 やはりもう時期的にトウ立ちは避けられない様子。でも、水耕栽培特有の街灯などの住宅街の灯りでのトウ立ちは、夜間の必殺カバー作戦のおかげで防げたのかと思う。 前回よりは収穫量は...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-24 72日目
(0 Kg) 収穫 -
初収穫♪ 水耕ほうれん草
念願の水耕栽培ほうれん草、初収穫です! ヽ(´▽`*)ゝあ~ぃ! 本当は直根なので一株ずつスポッと引き抜いていくつもりでしたが、見込みがハズレました。 細い根っこが下で絡みあっているので、一株ずつなんてとても無理(;^_^A ...
22.8℃ 12.7℃ 湿度:61% 2016-04-18 66日目
(0 Kg) 収穫 -
もりもり元気!
水耕栽培ほうれん草、直根で長さ12cmくらいの一本の太い根と考えていたので、30cm以上伸びる細い根っこに正直ビビったが、もりもり元気に育っています(*^▽^*) もう根っこはお互い絡まり一枚のプレート状になっています。直根らしい太い...
19℃ 7.2℃ 湿度:40% 2016-04-15 63日目
-
お引っ越しです!ほうれん草
もう4月だし、高温が必要なメロンにミニビニールトンネルを明け渡すことになりました! 今度は防虫カプセルの中で育てて、夜はトウ立ち対策のカバーを被せて万全の体勢! スクスク育ってね、早く食べたいんだ~ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-12 60日目
-
注射してます!?
水耕栽培ほうれん草、順調に育っています。葉っぱももう互いに絡むほど育ってきました♪ ちょっと手前と奥とで、陽当たりの違いからか成長の差はあります。 太陽が出てくる日を待って場所を入れ換えようかと思います。 ところで注射って何か...
18.6℃ 9.9℃ 湿度:72% 2016-04-03 51日目
-
大丈夫みたい(^ー^*)パート2
ほうれん草の根っこだとはとても思えないほど伸びてしまって、どうしようと思っていましたが、どうやら大丈夫みたい(^o^) 徐々にほうれん草らしくなってきました。 6日間でこの成長ぶりからして、やはり液肥交換は10日に1回くらいの頻...
17.8℃ 7.5℃ 湿度:68% 2016-03-28 45日目
-
迷走中(~。~;)?
水耕栽培のほうれん草ですが、とっても地味な成長ぶりです。 そういえば以前かぼちゃさんに、水量は変わらないのに、養分だけを吸収するのでEC値が下がっていくと教えてもらっていた。 そうか、この狭いスペースに20株も植えてあるから、養...
15.5℃ 0.5℃ 湿度:57% 2016-03-22 39日目
-
スローな成長ですが…
種まきしてから今日でほぼ1ヶ月が経ちます。今日は液肥を全交換しました。 やっと本葉3枚目がちらほら出てきました。想像していたよりも、だいぶスローな成長ではありますが、トウ立ちもせず着実に成長中です(*^▽^*)
8.4℃ 1.3℃ 湿度:66% 2016-03-12 29日目
-
発見しました!
今まで種から育てたものは、朝顔、サニーレタス、チマサンチュ、メロンくらい。 ほうれん草は初めてだが、今日初めて気づいたことがある。 それは、本葉が2枚セットで生えてくること!? 初めは1枚の葉っぱが折れ曲がった状態で生えてきた...
11.6℃ 4.9℃ 湿度:66% 2016-03-05 22日目
- 1
- 2