米ナス_ドカンチョ
終了
成功

読者になる
ナス-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 1株 |
-
枯れたので終了
先週、寒い日があったので、ついに畑も庭のも枯れました。 着いていた実も、ちょっとしんなりしてしまっていましたが、食べました。 ドカンチョはとても丈夫で育てやすく、実もよくつくので楽しかったです。
19.7℃ 9.9℃ 湿度:80% 2016-11-13 275日目
-
12個目収穫
あともう少し収穫できるかな。
20.2℃ 19℃ 湿度:63% 2016-10-10 241日目
-
10、11個目収穫
いつも半分くらいでいいんだけどなと思いながら、1個まるまる食べてます。 まぁカロリーは低いからいいか。
27.1℃ 20.3℃ 湿度:97% 2016-10-03 234日目
-
9個目収穫
少し取り遅れ。皮が固く種も大きくなっていました。 開花から2週間くらいで収穫するのが良さそう。
29.6℃ 21.6℃ 湿度:90% 2016-09-29 230日目
-
元気いっぱい
ナスたちの中で一番元気なのがドカンチョ。 これも両親に食べてもらいたかったけど、まだ小さいので収穫は断念。 来週ならちょうど採りごろだったなぁ。
27.2℃ 22℃ 湿度:90% 2016-09-17 218日目
-
プランター2個収穫
プランターというか袋ですが、苗の1つを畑に植え、もう1つは袋栽培にしています。 やはり袋の方が実が小さいですが、1人で食べるにはこれでも大きいぐらいです。
27.9℃ 23.1℃ 湿度:90% 2016-09-09 210日目
-
8個目収穫
ドカンチョはずっと採れ続けています。
27.2℃ 24.1℃ 湿度:94% 2016-09-03 204日目
-
6個目収穫
どうも小さいうちに収穫するということができない。
30.4℃ 24.7℃ 湿度:90% 2016-08-16 186日目
-
4、5個目収穫
また大きくしちゃった。
33.2℃ 25.7℃ 湿度:78% 2016-08-09 179日目
-
3個目収穫
どーんとでっかいドカンチョ。 これは2人家族でも多いだろうと思い、5人家族の会社の先輩に千果と一緒におすそ分け。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-01 171日目