葉物野菜で寄せ植え作り
終了
失敗

読者になる
リーフレタス-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 10株 |
-
収穫、終了
サンチュはまだまだ収穫しています。 サニーレタスはぐったり。 他の野菜はトウ立ちや、育たなかったり。 野菜の寄せ植えは失敗です(-.-)
22.8℃ 16℃ 湿度:69% 2016-05-07 82日目
-
サンチュ5枚かきとり
青椒牛肉の皿に添えて… 一人1枚だけど(-.-) 前回の初収穫の時にサニーレタスと食べ比べてみた感想はサニーレタスより苦味が全く無くてびっくりしました。 葉っぱはテロンテロン?薄い感じでした。
19.4℃ 13.5℃ 湿度:79% 2016-04-28 73日目
-
サンチュとサニレタをかきとり初収穫!!
サンチュの葉っぱの大きさにびびりました ところで。 明日、息子の幼稚園のお弁当を初めて作るのに、「ピック、バラン、カップ」禁止と書かれていた。 えー!? じゃあミートボールがバラバラなるやん(*_*; てことで、この葉っぱ...
27.5℃ 15.8℃ 湿度:61% 2016-04-26 71日目
-
ほうれん草だけ抜く
ほうれん草がとう立ちしていたので ほうれん草だけ抜きました。
24.5℃ 14.4℃ 湿度:66% 2016-04-23 68日目
-
これは・・・
失敗臭がぷんぷん。 防虫にと不織布してたのがかえって軟弱にしたようですね。 サニレタとサンチュの影になり、水菜、春菊、ほうれん草はうまく育ちません。 植えつける時期が難しい… また来年もやってみよう。 もう食べて終了させよ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-17 62日目
-
様子
不織布の中が葉っぱでいっぱいになってる気がしたので開けてみたら… サンチュもサニレタも葉っぱが大きくなってます。 手のひらくらいの大きさに。 ほうれん草も、みずなも負けずに頑張って♪
21.5℃ 13.2℃ 湿度:64% 2016-04-02 47日目
-
様子と間引き
不織布開けてみたら、サンチュとサニレタが大きくなってた♪ 発芽したみずなを間引いて各点3株ずつにしました。 春菊もギザギザ葉っぱがかわいい。
13.4℃ 6.2℃ 湿度:44% 2016-03-24 38日目
-
防虫対策
庭植えのサニレタに不織布トンネルをしたついでに、こにらにも。。。
20.1℃ 6.2℃ 湿度:48% 2016-03-17 31日目
-
様子
葉っぱが増えてきたかな。 もっともっとワサワサしてほしい。 これ見た旦那が 旦「(野菜の寄せ植え作るなんて)ヒマなの?」 私「死ぬほど忙しい」
14.9℃ 3.2℃ 湿度:55% 2016-03-16 30日目
-
水菜発芽と全体の様子
水菜2種、発芽始まりました やっぱり紅法師の方が発芽が早い。
12.3℃ 2.8℃ 湿度:53% 2016-03-12 26日目
- 1
- 2