2016 春キャベツ
終了
失敗

読者になる
時なし甘藍 | 栽培地域 : 千葉県 流山市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 8株 |
-
全滅で終了
やっぱりダメでした
17℃ 13.1℃ 湿度:86% 2016-05-15 85日目
-
全枯れ
失敗、水やり不足?、種が春蒔きに合わず?
16.3℃ 12.8℃ 湿度:91% 2016-05-02 72日目
-
キャベツ、根付き
ヘターとしてた苗が立ってきました まだ寒いのに 葉を食べる奴もいる始末 生命力はどちらも素晴らしいです
8.6℃ 4.9℃ 湿度:71% 2016-03-24 33日目
-
超スパルタ?
キャベツ苗を屋外保温温室から一気に畑へ定植 高原の野菜とは言え きょうの陽気はきびしいと思います いきなり南国から寒冷地へ 最高気温24℃から6℃へ ネットトンネルしても 日差しがありません 気持ち風よけですね ...
8.1℃ 6.1℃ 湿度:63% 2016-03-12 21日目
-
畝準備
ネギとキャベツ定植用に畝を耕しました 粘土のかたまり発掘作業みたい ここ腰が・・・
13.3℃ 9.2℃ 湿度:85% 2016-03-05 14日目
耕起 -
キャベツ、発芽~!
四日目で発芽です これから Cropともまゆさん直伝の蛍光灯でどう育つか? 楽しみです 温室が小さいので蛍光灯の発熱で昼間の加温は十分みたい 夜だけ加温しています
10.3℃ 6.1℃ 湿度:86% 2016-02-23 3日目
発芽 -
屋内ミニ温室に照明設置
早速とCropのともまゆさんのアドバイスを参考に照明導入してみました。 ビオルックスを2灯、熱帯魚用の傘で下げました。 思いのほか、蛍光灯の熱で温度が上がりましたが 陽気のせいもあるようです。 しばらく温度変化を観察してみます。 ...
16.1℃ 7.8℃ 湿度:70% 2016-02-21 1日目
-
キャベツ、播種~!
去年は少し遅かったので(3月播種、7月収穫) 今年は早めに播種です。
17.1℃ 7.1℃ 湿度:85% 2016-02-20 0日目
種まき
- 1