- 
	    事件
	    
苗を入れてる簡易温室が転倒。
ポットがひっくり返ってました。
かなり弱ってた苗が一本ダメになりました。
また苗買わんとアカンなぁ…はぁ…
	    
 
	    	    	    	    
  24.6℃ 
16℃ 湿度:48%  2016-05-04 70日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    観察
	    
やはりナスも心配なのが1本あります。
それ以外も伸びがイマイチな気がしています。
育苗施設を考え直さないとダメな気がします。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-19 55日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    観察
	    
一本が徒長が原因でダメになりました。
救済措置も役立たんかったようです。
なかなか育苗は難しいです。
	    
 
	    	    	    	    
  21.3℃ 
16.1℃ 湿度:66%  2016-04-03 39日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    観察
	    
随分と逞しくなったなと思っていたら
うち一本の根元が細くなってたので盛り土をしておきました。
今年は育苗の加減が難しいです。
育苗ハウス作ろうかなぁ…
	    
 
	    
	    	    	    
  16.3℃ 
10.3℃ 湿度:81%  2016-03-19 24日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    観察
	    
アタリヤって事で少々心配はしましたが、発芽率もよく
安心しました。後はタキイ交配を信じます。
	    
 
	    	    	    	    
  10.4℃ 
3.8℃ 湿度:50%  2016-03-12 17日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    発芽
	    
無事6ポットの発芽が確認できました。
なんか一安心しますねぇ…。
ここ数年ナスは種から失敗してましたので。ようやくスタート地点に
立てた気分です。
	    
 
	    	    	    	    
  19.1℃ 
12.2℃ 湿度:76%  2016-03-08 13日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    観察
	    
昨日の今日ではあまり変わり映え有りませんね(笑)
	    
 
	    	    	    	    
  19.7℃ 
13.4℃ 湿度:62%  2016-03-06 11日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    観察
	    
4本の苗は比較的スムーズに発芽して育っています。
後の二本がグズグズですが、発芽しかかっています
しかし細い…頼りない…
無事に成長するのかが気がかりです。
	    
 
	    	    	    	    
  19.5℃ 
11.3℃ 湿度:58%  2016-03-05 10日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    播種
	    
今年は苗を買うつもりでしたが、アタリヤさんがタキイのを安く
出してて、我々のような家庭菜園ぐらいでは、年間で10個もあれば
十分事足りるし…と思って久しぶりにナスの種から栽培になりました。
確か、ナスやピーマンはトマトと違って発芽...
	    
 
	    
	    	    	    
  8.3℃ 
3.4℃ 湿度:51%  2016-02-24 0日目