トマトの話をしよう 2016
栽培中

読者になる
トマト-品種不明 | 栽培地域 : 山形県 東置賜郡高畠町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 10株 |
作業日 : 2016-02-28 | 2016-02-28~0日目 |
![]() |
まずテストから
東北はまだまだ雪が残る2月末。
去年は4月頭にアイコの種を蒔いてスタートでしたが、今年はもっと早く始動しようと思ってます。
とはいえ、気温が低いというハンデにどう対応していくかをずっと考えてて、低コストで効果のありそうな方法を、テストがてら始めてみた。
セルトレイの下にレンジで温めるゆたんぽを置いて加温しつつ、ビニール袋にくるんで保温。
陽の当たる縁側で、今日は25℃くらいまで上がってたので、発芽~育苗までいけるのではないだろうか?
とりあえずは去年収穫した実から種取りしたアイコとミニキャロルの種で様子を見て、良さげだったら今年の肝いり品種を蒔くことにしよう。
え?
苗じゃなくて、なんでわざわざ苦労して種からなのって?
このへんのホームセンターでは、これらの品種は苗が売ってないから…………
このほかに
イエローキャロル
オレンジキャロル
シンディーオレンジ
レジナ
種から起動するのだ!